埼玉大学理学部

取得できる免許・
資格進路・
就職状況

取得できる免許・資格

教育職員免許状

 理学部学生が取得できる免許状の種類は以下のとおりです。取得には、教科に関する科目、教職に関する科目の履修が必要です。
 また障害者、高齢者等に対する介護等の体験、教育実習が必要になります。
 ・中学校教諭1種免許状(数学・理科)
 ・高等学校教諭1種免許状(数学・理科)
※数学科は「数学」、物理学科・基礎化学科・分子生物学科・生体制御学科は「理科」の免許状を取得できる。

安全管理者

 卒業後1年以上産業安全の実務経験があるものは、法に指定された職場の安全管理者に就任できます。

 ・危険物取扱者(甲種)
 基礎化学科、分子生物学科および生体制御学科の学生は、卒業時に自動的に甲種危険物取扱者の受験資格が得られます。
 また、「化学に関する科目」を15単位以上修得していれば、他学科の学生でも在学中に受験資格が得られます。

 ・毒物劇物取扱責任者
 基礎化学科の卒業生で都道府県に申請することにより得られます。

進路・就職状況

平成29年度卒業生の進路状況

 4年間の教育を通して養われた高度の知識と専門性を生かして、世界の先端を行く企業、官公庁、研究機関で活躍しています。
 また、教員免許状の交付を受けた学生は、中学・高等学校で「理科」あるいは「数学」の教員として採用されています。
 一方で、さらに高度な専門的知識、研究の能力を養うため、多くの学生が引き続いて大学院へ進学しています。

数学科

就職先 さいたま市職員、埼玉県立高等学校教員、山梨県立高等学校教員、私立学校教員、UTテクノロジー(株)、セコム(株)、(株)KSK、(株)エルテス、(株)ゴルフダイジェスト・オンライン、(株)システムコミュニケート、(株)セブン-イレブン・ジャパン、(株)トラストテック、明和證券(株)、有限責任監査法人トーマツ
進学先 埼玉大学大学院教育学研究科、東北大学大学院理学研究科

物理学科

就職先 気象庁、海上保安学校、さいたま市職員、(株)テクノプロ テクノプロ・デザイン社、(株)マスターピース、日本システムウエア(株)
進学先 東京大学大学院理学系研究科

基礎化学科

就職先 埼玉県警察、埼玉県公立中学校教員、ジヤトコエンジニアリング(株)、化学メーカー(日用品など)、(株)ツリーベル、(株)ノジマ、(株)武蔵野、東日本旅客鉄道(株)
進学先 北海道大学環境科学院物質環境科学科、東北大学大学院理学研究科、東京大学大学院総合文化研究科、筑波大学大学院数理物質科学研究科

分子生物学科

就職先 UTエイム(株)、エイツーヘルスケア(株)、パシフィックシステム(株)、(株)日本総合研究所、東ソー(株)、特許業務法人オンダ国際特許事務所、日本マスタートラスト信託銀行(株)、日本事務器(株)
進学先 東北大学大学院、東京大学大学院新領域創成科学研究科、東京農工大学大学院農学府、名古屋大学大学院生命農学研究科、京都大学大学院

生体制御学科

就職先 国土地理院、栃木県職員、WDBエウレカ(株)、アルス(株)、イービーエス(株)、イオンフードサプライ(株)、オリックス・リビング(株)、(株)81プロデュース、(株)EP綜合、(株)ダンロップスポーツマーケティング、(株)ニコンシステム、(株)ニチレイロジグループ、(株)ホルス、(株)みずほトラストシステムズ
進学先 東京大学大学院新領域創成科学研究科、東京大学大学院農学生命科学研究科、京都大学大学院

理学部TOPIX

→
←