入試情報
入試に関する最新情報を随時掲載します。
【令和6年4月入学】博士前期課程学生募集要項(第2次募集)について
募集要項は下記よりダウンロードし、印刷したものを提出してください。
(今年度より募集要項の配布は行っておりません。)
なお、本学に在籍している者(研究生を含む)については、一部Formsを利用した手続きとなります。
入力期間は9月27日(水)から10月6日(金)の15時までです。下記リンクからご入力ください。
入力後、所定の期間内に出願書類を提出してください。
本学在籍中の者以外については、募集要項のとおりに出願してください。
【出願期間】令和5年10月2日(月)~令和5年10月6日(金)
【提出先】全学講義棟1号館1階 理工学研究科理工研係
受付時間は9時から16時です。
【試験日】令和5年11月4日(土) 筆記試験・面接試験
【令和6年4月入学】【令和5年秋期入学】合格者について(物理学PG)
博士前期課程 令和6年4月入学 令和5年秋期入学合格者(物理学PG)
【令和6年4月入学】【令和5年秋期入学】合格者について
合格者について下記をご確認ください。
【令和6年4月入学】【令和5年秋期入学】筆記試験・面接試験受験免除者について
7/8(土)に実施した口述試験による、筆記試験・面接試験受験免除者を掲載します。
筆記試験・面接試験 受験免除者
【令和6年4月入学】【令和5年秋期入学】博士前期課程学生募集要項(第1次募集)について
募集要項は下記よりダウンロードし、印刷したものを提出してください。
(今年度より募集要項の配布は行っておりません。)
なお、本学に在籍している者(研究生を含む)については、一部Formsを利用した手続きとなります。
物理学PGの筆記試験希望者は、7月10日(月)から7月14日(金)の15時までです。下記URLからご入力ください。
https://forms.office.com/r/vu8E8mLagW
入力後、所定の期間内に出願書類を提出してください。
本学在籍中の者以外については、募集要項のとおりに出願してください。
【出願期間】令和5年6月5日(月)~令和5年6月9日(金)
令和5年7月10日(月)~令和5年7月14日(金)物理学PG筆記試験希望者
【提出先】全学講義棟1号館1階 理工学研究科理工研係
受付時間は9時から16時です。
【試験日】令和5年7月8日(土) 口述試験
令和5年8月24日(木) 筆記試験
令和5年8月25日(金) 面接試験(一部口述試験のPGがあります)
※提出書類は必ずA4サイズで印刷してください。
ダウンロード版には、振込依頼書が付いておりませんので、検定料のお振り込みはコンビニエンスストアにてお願いいたします。銀行でのお振り込みをご希望の場合は、郵送でその旨をご明記いただいて募集要項をご請求ください。
郵送での募集要項の請求方法は下記のとおりです。
受取人の郵便番号・住所・氏名を明記し、250円分の切手を貼付した返信用封筒(角2型、24cm×33cm)を同封し下記宛先に郵送してください。
博士前期課程募集要項請求の場合は封筒の表に理工学研究科(博士前期課程)募集要項請求 4月入学 と赤字で記入してください。
TOEICのスコア提出について
理工学研究科ではオンラインでのTOEIC試験は無効(対面試験のみ有効)としています。
ただし、
・応用化学PGは本学学内の英語教育開発センターで実施したTOEICオンライン試験のスコアの提出を認めます。
・環境社会基盤国際PGは今回に限り、本学学内の英語教育開発センターで実施したTOEICオンライン試験のスコアの提出を認めます。
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学理工学研究科理工研係
email: rikou@gr.saitama-u.ac.jp
風水害等特別の事情による検定料の免除について
埼玉大学では入学試験を行う当該年度(4月1日から出願時まで)において、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、地方公共団体が発行する全壊・流失・半壊の罹災証明を得られた志願者の検定料を免除します。
検定料の免除を希望する志願者は、検定料免除願(PDFファイル:73KB)をプリントアウトし必要事項を記入の上、罹災証明書を添付して出願書類と同時に提出してください。(この場合は検定料の支払いをしないでください。)
なお、出願時に罹災証明書を提出できない場合は、検定料を払い込んだうえ、検定料免除申請書のみを提出してください。後日、罹災証明を提出した場合に検定料を還付します。
研究生について
理工学研究科の研究生として入学を希望する方はこちらをご覧ください。