埼玉大学基金 ー埼玉大学の輝かしい将来に向けてー
平素より埼玉大学に多大なるご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
埼⽟⼤学は、「知の継承と発展」と「新しい知の創造」を通して社会に貢献することを基本的な使命として、創立以来70 年の間に8万人を超える⼈材を国内外へ送り出してきました。卒業⽣は社会の多くの分野で活躍し、その社会活動を通して⽇本や世界の発展に⼤きく貢献しています。今後も、大学創立以来連綿と続く真摯な取組をさらに充実・活性化し、力量のある学生の育成、基礎・応用研究の推進、地域社会の課題解決を通して地域や国内外に確固とした存在感を持つ活気ある大学を目指してまいります。
これらの取組を着実かつ効果的に進めるための財政基盤作りのひとつとして、2013年から埼玉大学が掲げる基本方針(知の府としての普遍的な役割、現代的課題の解決、国際社会への貢献)の下、「埼玉大学基金」の募集を開始致しました。以来、皆様方からの多大なるご支援を賜り、埼玉大学の教育・研究活動、学生支援、国際交流、社会連携等の事業に活用させていただいております。特に2019年10月には、創立70周年記念の特定重点事業として留学生と日本人学生が共に生活する混住型の寮である「埼玉大学インターナショナルレジデンス(国際学生寮)」を完成することができました。
2019年11月には、本学の事業に寄附者の方のご意向をより効果的に役立てることを目的として、基金の目的区分をリニューアルし、埼玉大学の機能強化や学生の修学をご支援いただく「埼大みらい基金」、寄附者の方のお名前を冠して学生をご支援いただく「冠奨学金基金」及び経済的理由により修学が困難な学生をご支援いただく特定基金「埼玉大学修学サポート基金」を設定いたしました。
これらの埼玉大学基金の趣旨にご理解とご賛同を賜り、埼玉大学において研鑽を積む学生のために、更にはその環境の整備・充実を図る本学のために、是非ともお力添えをいただけますよう心よりお願い申し上げます。
2020年4月
新着情報
- 2021.1.13
- 寄附者ご芳名一覧(2020年12月末)を更新しました
- 2020.11.09
- 寄附状況(2020年9月末)を更新しました
- 2020.06.12
- (ご寄附いただきました皆様へ)「埼玉大学緊急支援奨学金」を学生に給付しました.
―皆さまからの多大なるご支援に心より感謝申し上げます - 2020.05.11
- (同窓生の皆さまへ)新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、家計が急変した学生への
ご支援のお願い - 2020.05.07
- 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、家計が急変した学生へのご支援のお願い
- 2019.11.01
- 埼玉大学基金の目的をリニューアルしました!
- 2019.10.31
- 埼玉大学基金特定重点事業「埼玉大学インターナショナルレジデンス」が完成しました!
完成披露会の様子はこちらをご覧ください - 2017.11.06
- 寄附者芳名板をリニューアルしました!
- 2016.12.15
- 埼玉大学修学サポート基金がスタートしました!
- 2016.12.15
- クレジットカードによる継続寄附をスタートしました!
2020年12月末のご寄附の状況 562,628,247円(埼玉大学発展基金残高含む) |
うち古本募金「きしゃぽん」によるご寄附 1,035,595円 |