• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

生涯学習・社会連携

  • 講義室等の一時貸付について

講義室等の一時貸付について

 埼玉大学では、講義や大学行事等の実施に支障のない限りで、講義室などの施設の外部貸付を行っており、国家試験や資格・検定試験、公務員等採用試験、学習塾実施の模擬試験等の会場としてご使用いただいています。以下、内容をよくご確認いただきお申し込みください。

※次の場合は貸付できません。
・法令又は公序良俗に反する場合
・貸出施設(附帯設備を含みます)を損壊するおそれがある場合
・政治色、宗教色や思想色が強く、教育・研究の場である本学にふさわしくない場合
・学内、近隣、貸出施設内の他の利用者に迷惑が及ぶ場合
・営利目的が著しい場合
・その他、管理運営上支障がある場合 

<新着情報>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【令和7年1月10日】令和7年度一時貸付予約を開始しました。なお、昨今の情勢に鑑み、令和7年度貸付分から貸付料金を改定させていただきました。ご理解、ご認識の程宜しくお願いいたします。                                                                              
                                                                                               
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

1.令和7年度の貸付に係る予約、申込方法について

(1)予約申請
以下の対象施設や各棟の空き状況や教室等をご確認のうえ、下記【予約申請に必要となる項目】①~⑦について記載し、資産管理センターへメールにて(このページ末尾「連絡・お問い合わせ先」参照)申請願います(電話での予約申請はできません)。
※事前にご連絡いただいている場合であっても、受付はしていませんので、大変お手数ですが、改めて予約申請をお願いいたします。

>>一時貸付の主な対象施設
>>各棟の空き状況
>>教室一覧及び貸付料金表(令和7年4月1日~)
貸付料金は、使用する講義室単位で決定します。

埼玉大学不動産貸付関係規則等 
>>国立大学法人埼玉大学不動産管理規則 第16条
>>国立大学法人埼玉大学不動産貸付事務取扱細則 第3条
>>国立大学法人埼玉大学不動産貸付要項 第2条 第3条

【予約申請に必要となる項目】
①団体名
②使用目的
③貸付希望日時
④利用予定人数
⑤貸付を希望する建物
⑥担当者氏名・連絡先
⑦その他(多目的トイレの使用希望など伝達事項があればご記入ください)

※予約申請は、準備等の都合上、令和7年1月31日(金)までにお願いいたします。
なお、上記締め切り以降、予約申請は先着順にて随時受付けますが、ご希望に添えない場合がございます。


(2)予約の確定
いただいた予約申請に係る予約の確定は、令和6年度内にメールにてお知らせいたします。
※使用予定人数や他の団体からの予約状況により、建物の変更やご希望に添えない場合がございますので、ご了承願います。


(3)「不動産貸付許可願」の提出
予約が確定しましたら、使用(開始)日の1ヶ月前までに、メールにて、財務課資産管理センターへ記載例をご参照のうえ「不動産貸付許可願」を提出してください。
(PDFファイルとして電子メール添付にて送付ください) 

>>「不動産貸付許可願」
(※様式中、「その他参考事項」欄には教室使用日当日責任者および連絡先(当日連絡がつく携帯番号等)を必ず記載願います。)
>>「不動産貸付許可願(記載例)」
-------

(4)貸付許可及び請求
提出された「不動産貸付許可願」に基づき貸付許可をしたときは、「不動産貸付許可書」、貸付料等の「請求書」及び関係書類をメールにてお送りいたしますので、許可内容を確認いただくとともに請求書に記載された支払期日に注意のうえ使用料をお支払い願います。

また、施設使用に当たってのお願いをさせていただいておりますので熟読いただき適切に対応いただきますようお願いします。

>>「埼玉大学講義室等を借用される方へ 使用に当たってのお願い」


(5)予約の変更等
予約の確定や、貸付許可申請を行った後で使用予定教室の変更や使用する予定がなくなった場合は、速やかに資産管理センターまでご連絡願います。
本学では、キャンセル料は徴収しておりませんが、無断キャンセルや直前での人数変更により大幅に使用場所が減少した場合などについては、次回以降の予約・使用をお断りさせていただく場合がございますので、ご留意願います。

2.一時貸付の主な対象施設

キャンパスマップや大学までのアクセスはこちらからご確認ください。(グーグルストリートビューでも学内の一部をご覧いただけます。)

施設の名称 主な部屋数 最終収容人数(試験座席目安)
全学講義棟1号館 15室 2244名(1420名)
全学講義棟2号館  12室 862名(596名)
全学講義棟3号館 4室 288名(192名)
教養学部棟 17室  588名(366名)
教育学部A棟 15室  1064名(644名)
教育学部C棟 1室  251名(141名)
経済学部A棟 14室  684名(421名)
経済学部B棟 4室  326名(198名)
理学部講義実験棟 4室 330名(202名) 
工学部講義棟 11室  819名(519名)
総合研究棟1号館 7室 602名(377名)
  • ※施設名称をクリックすると座席配置図等が確認できます。座席配置図は、机等の配置を参考に示したものであり縮図ではありませんのでご注意ください。
  • ※試験座席については、3人掛けの机に1名分を空けて2名で、2名の座席に1名で着席することを想定し数えています。
  • ※理学部講義実験棟は、トイレが無いため、単独での使用も可能ですが、全学講義棟1号館と同時使用を推奨します。
    ※上記以外の部屋(会議室や自習室等)も貸付可能な場合がございます。利用目的等と併せてどのようなスペースが必要かご相談ください。

3.貸付に当たってご留意いただきたいこと

(1)貸出中における施設・設備の不具合
本学では、平日の通常業務時間帯において、担当部署における設備点検等を常時実施しておりますが、土日祝日等の貸出中における設備トラブル(蛍光灯切れ等)には、担当者が出勤していないため、即時対応することができかねますので予めご了承願います。

(2)空調機の使用について
講義室等の空調機器は、自由にお使いいただけます。空調機器は、使用開始から1時間30分が経過すると自動で停止する場合がありますので、連続して使用する場合は、再度、電源を入れてください。

(3)新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌に関する留意事項
(2023.5.8~)
貸付施設使用にあたり、マスク着用、手洗い等の手指衛生、検温等の基本的感染対策は借用者の判断にて行ってください。

(4)施設の見学
見学は、随時可能となっておりますが、授業等で使用している場合は教室内に入ることはできません。授業期間中につきましては、昼休み(12:10~13:00)や4時限目終了後(16:10~)の時間帯が見学しやすくなります。貸付施設等の見学を希望される場合及び一時貸付に関するお問合わせは資産管理センターまでご連絡願います。

(5)次年度分(令和8年4月~令和9年3月)の予約について
後日、このページでお知らせする予定です。

4.予約・貸付許可に関する連絡・お問い合わせ先

財務課資産管理センター
MAIL shisankanri[at]gr.saitama-u.ac.jp
※[at]は@に直してメールを送信してください。
TEL 048-858-9746 (※ファックスはありません)※お問い合わせは、メールでお願いいたします。

ページ上部に戻る