埼玉大学

社会連携・地域貢献

  • 社会連携・地域貢献
  • 公開講座
  • 社会人向け教育プログラム
  • 産学官連携体制
  • 同窓会

公開講座

埼玉大学連続市民講座 part 14
「明るい未来への展望-跳躍へのヒント-」

埼玉大学/読売新聞さいたま支局 共催
【後援】埼玉県教育委員会/さいたま市教育委員会
【協賛】埼玉りそな銀行/武蔵野銀行/埼玉縣信用金庫/コープみらい/埼大通り商店会/埼玉県商工会議所連合会


 埼玉大学と読売新聞さいたま支局の共催による連続市民講座は、今年で14回目を迎えました。コロナ禍に加え、わたしたちを取り巻く環境は日々変化し、極めて予測困難な状況が続いております。そこで、今回は「明るい未来への展望-跳躍へのヒント-」をテーマに、各講師の研究成果を踏まえつつ、今後の明るい未来をどう作って行くのかを考えていきます。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


副学長(社会連携・広報担当) 川合 真紀

日時(全5回) 令和5年5月13日(土)、5月27日(土)、6月10日(土)、6月24日(土)、7月15日(土)
14:00~16:00(13:30開場) ※第1回、5回は16:10まで
会場 埼玉大学全学講義棟1号館3階 1-301講義室
対象 どなたでも受講できます。高校生、大学生のみなさんも是非ご参加ください

修了証の発行を希望される方は、下記の申請フォームより、必要事項を入力の上、2023年8月25日(金)までに申請をお願いいたします。なお、修了証については対面またはオンラインにて4回以上受講された方が対象となります。修了証の送付については、9月下旬~10月上旬を予定しております。

修了証申請フォームこのリンクは別ウィンドウで開きます
定員 300名(定員を超えた場合は別室にてモニター受講となります)
※座席と座席の間隔は空けません
受講料 無料
申込 事前申込みは不要です
ライブ配信URL 【第1回】
 https://youtube.com/live/HZxXpfC998Qこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第2回】
 https://www.youtube.com/watch?v=NemPjUeMN1Eこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第3回】
 https://www.youtube.com/watch?v=kmCkG7cp1ngこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第4回】
 https://www.youtube.com/watch?v=BIvMFI5XrdEこのリンクは別ウィンドウで開きます
【第5回】
 https://www.youtube.com/watch?v=ghnrzbkcoVsこのリンクは別ウィンドウで開きます
その他 ・手話通訳をご希望される方は、準備の都合上、
 各開催日の2週間前までに問い合わせ先までご連絡ください。
・お車でお越しの際は、学内に駐車場がございますので、正門左手の守衛所にて
 入構手続きをしたのち、ご利用ください。なお、学内の駐車場は台数に限りが
 ございますので、予めご了承ください。
・未就学児のご入場はご遠慮ください。
・当日、発熱または体調不良の方はご参加を遠慮願います。
  • 画像

    パンフレット(クリックするとPDFで表示されます)

2023年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ・カレッジ
「現代社会を見る眼ー経済・経営研究の最前線」 

2023年度埼玉大学経済経営系大学院コミュニティ・カレッジを行います。

日時(全4回) 第1回:7月10日(月) 19:00~20:00
「東アジア新興国と『中進国の罠』」  
大学院人文社会科学研究科 准教授 浅田英克

第2回:8月29日(火) 19:00~20:00
「製造業の国内回帰とグローバル・サプライ・チェーンの再編」
大学院人文社会科学研究科 教授 石 瑾 

第3回:10月2日(月) 19:00~20:00
「都市をどう解釈するか:開発の中でゆらぐ都市の『らしさ』について」
大学院人文社会科学研究科 教授 内田 奈芳美

第4回:10月30日(月) 19:00~20:00
「現代社会における法の変容」
大学院人文社会科学研究科 准教授  江口 幸治
形式 オンラインセミナー
受講対象者 どなたでも受講できます
受講料 無料
募集人数 各回 約500名(先着順、枠が埋まり次第終了)
申込締切 第1回:7月3日(月)まで
第2回:8月22日(火)まで
第3回:9月25日(月)まで
第4回:10月23日(月)まで
参加申込みフォーム 第1回:https://forms.gle/CvFvwss62kvek6V39このリンクは別ウィンドウで開きます
第2回:https://forms.gle/j8tpkabfay37bnD19このリンクは別ウィンドウで開きます
第3回:https://forms.gle/mZBQ8N7Zx247FpCV8このリンクは別ウィンドウで開きます
第4回:https://forms.gle/Ms2Nn6dBDNvMkuhYAこのリンクは別ウィンドウで開きます
  • 画像

    パンフレット(クリックするとPDFで表示されます)

第28回埼玉大学経済学部市民講座開催のご案内

第28回埼玉大学経済学部市民講座を行います。

テーマ 現代社会の基本問題
日時 10月5・12・19・26日、11月2・9・16・30日の各木曜日
※いずれも19:00~20:30
※11月23日(木・祝)の講座の開催はございません
会場 浦和コミュニティセンター(浦和PARCO 9階)第15集会室
(浦和駅東口すぐ)
受講対象者 さいたま市内在住または在勤の18歳以上の方(学生を除く)
受講料 無料
募集人数 約80名(応募者多数の場合は抽選により受講者を決定いたします。)
申込方法
■ハガキ


■申込フォーム
https://forms.office.com/r/XTFFmirjMuこのリンクは別ウィンドウで開きます

※電話・メールによる受付はいたしません。
※受講上の配慮を必要とされる方は、お申込の際にその旨をご記入願います。
※お申込みにあたってお知らせいただいた個人情報は本講座の運営のみに利用し、
それ以外の目的には利用いたしません。
申込締切 9月8日(金)まで (当日消印有効)
結果通知 9月22日(金)頃に抽選結果通知を郵送。電話による結果通知はいたしません。
関連ファイル 開催日程、講師、申込方法等はこちらPDFファイルをご覧ください。

令和5年度埼玉大学免許法認定公開講座(養護教諭免許状)のご案内

この公開講座は、養護教諭1種免許状を有し、養護教諭専修免許取得を希望する方のために開設するものです。
所定の講座を修了しレポートに合格した方には、免許状申請専用の「学力に関する証明書」が発行されます。

日程・科目 <専修免許取得用>
・8月24日(木)~9月24日(日) 『保健教育学特論』
・8月24日(木)~9月24日(日) 『教育生理学特論』
・12月1日(木)~30日(金) 『養護教育学特論』
・12月1日(木)~30日(金) 『健康教育学特論』
会場 遠隔講義なので、自宅等での学習となります。
対象 養護教諭の1種免許所有者
受講料 1科目につき7,600円

詳細は、「埼玉大学免許法認定公開講座このリンクは別ウィンドウで開きます」のホームページを参照してください。

過去の公開講座開催情報