感謝の声・寄附者からのメッセージ

感謝の声・寄附者からのメッセージ

感謝の声

  • このような支援金をもらうことができ、心身ともに安心をもって勉学に励むことができます。メッセージを読み、埼玉大学生が社会から愛されて期待を受けていることがわかりました。大変励みになります。本当にありがとうございます。

    教養学部 2年

  • 皆さまの温かいご支援のおかげで今後も前向きに頑張る勇気をいただきました。私も、この先の人生、他者に手を差しのべられる人でありたいと思います。本当にありがとうございました。

    経済学部 4年

  • 奨学金をご支援いただき、ありがとうございました。アルバイトが丸々なくなり、生活費を自分で負担していたので常に不安でした。そして頂いた奨学金で、やっと教科書を買えました。卒業後も大切に使用します。

    教育学部 4年

  • 地方から埼玉大学へ進学しましたが、コロナウイルスの影響により引っ越しやアルバイト、大学での学びの面でも影響が出ていまして、大変不安でしたが、皆さんからのご支援、メッセージのおかげで、乗り越えられそうです。ありがとうございました。

    理学部 1年

  • 寄附者の方々からのメッセージを読ませていただきました。とても温かいお言葉ばかりでがんばって乗り越えていこうという気持ちになることができました。学びに対する目的を忘れず、勉学により一層打ち込んでいきたいと思います。ありがとうございました。

    工学部 3年

  • コロナでいろいろ不安でしたが皆様のように支えてくれる人がいるので勉学に励むことができます。将来、私も困っている人々を助けられるよう、頑張っていきたいと思います。

    人文社会科学研究科修士 2年

  • コロナウイルスによりアルバイトをしていた塾が休業し、生活に困っていましたが、皆様のおかげで今後も学業を続けられそうです。いただいた金額以上に皆様や社会に還元できるよう、より勉学に励んでいきたいと思います。この度は私たち埼大生へのご支援、誠にありがとうございました。

    教育学研究科修士 2年

  • 埼大OB・OG、一般の方、教職員の方々からのご支援をいただき、多くの人に支えられている埼大生としてとても誇らしく思いました。埼玉大学という素晴らしい学び舎でこれからも勉学等、精進してゆきたいと思います。

    理工学研究科修士 2年

寄附者からのメッセージ

  • 大学は社会の未来を築く知の泉です。些少ですが、お役に立てると嬉しいです。

    一般の方

  • 縁あって昨年から埼玉県民になりました。少額で申し訳ありませんが、せめて学生さんの1冊の本代にでもなればと思います。

    一般の方

  • このようなコロナ禍の状況で学ばれている学生さん達に、心ばかりの応援の気持ちを届けたく存じます。大学の皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

    一般の方

  • 大学で学んだ勉強の仕方は一生役に立ちます。今大学で学んでいる大学生のみなさんは厳しい現実に直面していると思いますが是非乗り越えてもらえばと切に願っております。

    卒業生・修了生

  • アルバイトをしながら経済的に苦しかった学生生活を経験した者として、現在の学生の皆さんが置かれている大変な状況はよくわかります。学生の皆さんが引き続き埼玉大学で勉学に励み卒業できることを心より願っております。

    卒業生・修了生

  • 夫と共に埼玉大学を母校とする者です。おかげさまで充実した人生を送ることができました。日本の将来を背負って下さる方々のために少しでもお役に立てれば嬉しく存じます。

    卒業生・修了生

  • 卒業してから37年になります。大学で得た知識などは今でも仕事に役立っていますし、人間関係は一生ものです。今回の新型コロナの影響は誰も予想もしなかったことで、非常に困難で、大変だと思いますが、なんとか乗り越えてください。微々たるものですが応援いたします。是非、皆さんの夢が叶いますように。

    卒業生・修了生

  • 埼玉大学の学生・教職員の方々には、この困難な状況を乗り越える力があると信じております。

    教職員(退職者を含む)

  • 学生たちも埼玉大学の未来をともに創るメンバー。ささやかですが応援の気持ちを届けます。

    教職員(退職者を含む)

  • いつも熱心に学ばれている皆さまに元気をいただきながらお仕事をさせていただいています。ささやかですが、日頃の感謝の気持ちをお届けいたします。これからも共に素晴らしい学び舎で過ごしていけると嬉しく思います。

    教職員(退職者を含む)

Saitama University Fund埼玉大学基金

寄附する