安全な海外渡航のために
埼玉大学では、学生が留学や大学が認めるプログラム(インターンシップ、研究活動、国際会議出席など)(以下「留学等」といいます。)で海外渡航する際の予備知識や注意事項をまとめた「埼大生のための安全な海外渡航の手引き」を作成しました。
下記より閲覧できますので、渡航前の準備と滞在時の安全対策のために役立ててください。
また、留学等のため海外渡航される皆さんが、安心して実りある海外生活を送ることができるよう、危機管理体制の一貫として、「海外渡航届」の提出、「海外留学保険」へ加入を義務付けています。
わからないことがあれば、留学・国際交流課までお問い合わせください。
海外渡航届の提出
留学等で海外へ渡航される時は、渡航予定日1ヶ月前までに「海外渡航届」を留学・国際交流課に必ず提出してください。
海外留学保険の加入
留学等で海外渡航する学生は「学研災付帯海外留学保険」に加入することが義務づけられています。
個人旅行や休学を伴う留学などで海外へ渡航する場合でも、安全のため必ず個人で海外留学保険に加入してください。
OSSMA 海外危機管理サービス
海外渡航届を提出していただくと大学でOSSMAへの登録が行われ、海外滞在中に、定期的にメールにて安否確認を行います。留学・国際交流課から教務システムを通じて連絡をしますので、OSSMAの会員カード、サービスガイドを留学・国際交流課で必ず受取り、各自会員情報を入力後、出発してください。
在留届・たびレジの登録
海外へ渡航の際、3か月以上留学・滞在する場合、その地域を管轄する日本大使館または総領事館あてに速やかに「在留届」を提出願います。また3ヶ月未満の海外渡航者は、「たびレジ」の登録を行ってください。(共にこちらのHPより登録できます)
個人旅行や休学を伴う留学などで海外へ渡航する場合でも、安全のため必ず手続きを行ってください。