埼玉大学先端産業国際ラボラトリーでは、「DX技術を活用したものづくり人材育成実践セミナー」を開催しています。
本セミナーは埼玉県の補助を受け、これまで13回にわたり、DXシステムの設計・開発に必要な基礎知識の講義・演習・実習を行い、設計・製作の総合実習も実施してきました。
そして、いよいよ最終回となる第14回セミナーでは、受講者が製作したDXシステム開発の成果を発表します。
これまでの学びと創造の集大成を、ぜひご覧ください!

日  時

開催方法

令和7年1月30日(木) 14:00~17:00

ハイブリッド
対面会場  :埼玉大学研究機構棟7階大会議室(限定15名)
オンライン:Zoomウェビナー

内 容 <開会挨拶・開催報告> 埼玉大学大学院理工学研究科 教授 綿貫 啓一

<成果発表および実演・質疑応答>
Aグループ 「スマートエントリー ~セキュリティの向こう側~」

Bグループ 「消し忘れ防止DX:火と照明の安心サポート」

Cグループ 「画像判別仕分け・在庫管理システム『SNAP SORT』

Dグループ 「スマート空調見守り君」

申込方法 下記URLよりお申込みください
https://forms.office.com/r/cdf7SYjhCd
申込期限:1月29日(水) 14:00まで
問合せ先 埼玉大学先端産業国際ラボラトリー
TEL:048-858-3962   E-mail:su-aiit-dx@gr.saitama-u.ac.jp[@は半角]