• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

教育・学⽣⽀援

協定校への派遣留学

1.交換留学

 このプログラムは、埼玉大学の学生を海外の協定校へ交換留学生として派遣するものです。大学間協定校にあっては、全学部生・大学院生が対象になり、学部間協定校は当該締結学部等に所属する学部生・大学院生が対象となります。

協定校への派遣留学制度概要

 留学期間は1年以内で、その期間は卒業に必要な在学年数に算入されます。留学期間中に修得した単位は、所属学部・研究科の承認を得て、卒業に必要な単位として認定を受けることができます。原則として、授業料は埼玉大学に納入し、留学先の大学の入学検定料・入学金・授業料は免除されます。
 派遣の詳細については、留学・国際交流課に問い合わせるか、埼玉大学ホームページ「埼大生の海外留学(留学を計画しよう!)」を参照してください。

2.海外留学のための奨学金等

日本学生支援機構 海外留学支援制度

 本学に在籍したまま、大学・部局間協定校へ派遣される学生を支援する制度として、日本学生支援機構 海外留学支援制度(協定派遣)があります。選考により、月額6~10万円の奨学金が支給されます。詳細は留学・国際交流課にお問い合わせください。

官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN~新・日本代表プログラム

 文部科学省及び独立行政法人日本学生支援機構と民間の支援企業・団体の協働による制度です。選考により月額6~16万円の奨学金が支給されるほか、留学準備金最大25万円、授業料30万円(条件を満たす場合)が支給されます。

外国政府奨学金

 各国政府が、当該国に留学する日本人学生に対して、奨学金を支給する制度です。

埼玉県の海外留学支援事業

 埼玉県では、チャレンジ精神旺盛で世界で活躍できる「グローバル人材」の育成を目指し、「埼玉発世界行き」奨学金支給事業を行っています。渡航費等の支援のため、選考により奨学金が支給されます。

3.海外留学に際して

 埼玉大学では、学生が留学や研修で海外渡航する際の予備知識や注意事項をまとめた「埼大生のための安全な海外渡航の手引き」を作成しました。下記ページより閲覧できますので、渡航前の準備と滞在時の安全対策のために役立ててください。
 また、危機管理の観点から、留学やインターンシップ等のために海外へ行く学生に対しては「海外渡航届」の提出と、学研災付帯海外留学保険および派遣留学生危機管理サービスへの加入も義務付けています。さらに、昨今の海外情勢を踏まえ、「外務省渡航登録サービス」への登録もお願いしています。
 埼大生のための安全な海外渡航の手引き

ページ上部に戻る