ベトナムダナン工科大学で開催された国際シンポジウムTI4SD2025にて川本研究領域長が基調講演を行いました(研究機構 戦略研究センター 循環型ゼロエミッション社会形成研究領域)
2025/7/11
7月4日に本学協定校でもあるベトナムダナン工科大学で開催された国際シンポジウム「Technology Innovation for Sustainable Development 2025 (TI4SD2025)」にて、本学研究機構戦略研究センター循環型ゼロエミッション社会形成研究領域の川本健教授が基調講演を行いました。基調講演では、ベトナムやスリランカで実施したJST-JICA SATREPSの成果や社会実装事例が紹介され、特にベトナムに関する建設廃棄物管理や建設リサイクルに関して活発な意見交換が行われました。国際シンポジウムには他に約80件の研究発表(口頭及びポスター)が行われました。また、翌日の7月5日には、ダナン工科大学創立50周年記念式典が開催され、ベトナム教育訓練省副大臣や在ダナン日本国総領事らの政府要人や国内外の大学関係者をはじめとし、国内外の多くの方々が式典に参列されました。今後も、本学「循環型ゼロエミッション社会形成研究領域」は、ベトナム拠点の一つとしてダナン工科大学との国際共同研究や人材交流を進めていく予定です。
TI4SD2025における川本教授の基調講演
ダナン工科大学創立50周年記念式典の様子
【ダナン工科大学と本学の関係】
本学とダナン工科大学は2022年12月に大学間交流協定を締結し、JSTさくらサイエンスプログラム等を通した人材交流や国際共同研究活動を実施しています。
【JST-JICA 地球規模課題対応国際科学技術協プログラム(SATREPS)H29-R05年度 ベトナムにおける建設廃棄物の適正管理と建廃リサイクル資材を活用した環境浄化および及びインフラ整備技術の開発】
- https://www.jst.go.jp/global/kadai/h2901_vietnam.html
- https://www.jica.go.jp/oda/project/1700542/index.html?wovn=en
【JST-JICA 地球規模課題対応国際科学技術協プログラム(SATREPS) H22-H27年度 スリランカ廃棄物処分場における地域特性を活かした汚染防止と修復技術の構築】