アントレプレナーシップ教育プログラム
プログラム概要
自ら社会の課題を発見し、周囲のリソースや環境の制限を超えて行動を起こし新たな価値を生み出していく精神、すなわちアントレプレナーシップマインドを持った学生を育成することで、起業家としてだけでなく、企業内においてもイノベーションを創出して新しい事業を生み出せる人材の輩出を目的として、令和7年度より開設された全学部共通の特別教育プログラムです。
対象
全学部 1~4年生
修了認定要件
次の指定科目の中から、必修4単位、選択4単位の合計8単位以上修得すること。
本プログラムにおける 科目分類 |
開設学部等 | 授業科目名 | 単位数 |
必選別 |
---|---|---|---|---|
アントレプレナーシップ科目 | 教育機構(教養・スキル・リテラシー科目) | アントレプレナーシップ序論 |
2 |
必修 |
AL2(アントレプレナーシップ実践演習) | 2 | |||
経営関係科目 | 教育機構(教養・スキル・リテラシー科目) | 経営学概説 | 2 | 選択 |
知的財産概説 | 2 | |||
地域金融×地域創生入門 | 2 | |||
経済学部 | 中小企業論 | 2 | ||
経営組織論 | 2 | |||
経営戦略論 | 2 | |||
サプライ・チェーン・マネジメント | 2 | |||
日本経営史 | 2 | |||
国際経営論 | 2 | |||
国際比較経営論 | 2 | |||
コーポレート・ファイナンス | 2 | |||
会社法 | 2 | |||
工学部 | 産業創成論 | 2 | ||
技術者のための産業経営論 | 2 | |||
イノベーションとマーケティング | 2 | |||
科学技術と知的財産 | 2 | |||
課題解決型科目 | 教育機構(教養・スキル・リテラシー科目) | AL1(課題解決型プログラム)のうち指定するもの※ | 1 | |
AL2(課題解決型プログラム)のうち指定するもの※ | 2 | |||
工学部 | 課題解決型演習Ⅰ | 2 | ||
課題解決型演習Ⅱ | 2 | |||
課題解決型演習Ⅲ | 2 |
※AL1(課題解決型プログラム)のうち指定するもの
令和7年度~
AL1(課題解決型プログラムb)
AL1(課題解決型プログラムc)
AL1(課題解決型プログラムd)
AL1(課題解決型プログラムf)
※AL2(課題解決型プログラム)のうち指定するもの
令和7年度~
AL2(課題解決型プログラムc)
AL2(課題解決型プログラムd)
修了認定申請方法
修了に必要な単位を修得した後、修了認定申請書と成績証明書を全学教育課へ提出してください。修了が認定されると、修了証の交付、デジタル学修歴証明の発行が行われます。
問合せ先
学務部全学教育課 全学教育担当
sokikaku@gr.saitama-u.ac.jp