平成29年度公開講座開催情報
埼玉大学連続市民講座 part8「埼玉を流れるもの -水と人-」
埼玉大学と読売新聞さいたま支局の共催による連続市民講座も、回を重ね、本年度8回目となりました。これもひとえに、市民のみなさんの積極的なご参加が得られた結果であります。
もともとこの講座は、埼玉大学における研究成果の一端を市民のみなさんに紹介しながら、豊かな地域づくりのお役に立ちたいという目的で始まりました。
そこで本年度はその初心に立ち戻り、教員個々人の研究成果と「埼玉」をつなげることを眼目にして、今回のテーマ「埼玉を流れるもの -水と人- 」を設定してみました。
「埼玉」は、そこに住む人々、そこに形成される社会、そしてそれらを取り囲む自然、などで成り立っていますが、その重要な構成要素が、「埼玉」をいわば血液のように流れる「水と人」であるといえるでしょう。
このような観点を踏まえた上で、講師の先生方には講座の内容を考えてもらいました。
様々な角度から「埼玉」の姿を映し出し、私たちが住む地域の過去/現在/将来について、一緒に考える内容にしたいと思っています。
多くのみなさんのご来場を心よりお待ちしております。
副学長(広報・社会連携担当) 武井 和人
日 時 |
平成29年7月22日、9月2日、9月30日、10月21日、11月18日、12月16日(全6回) 毎回土曜日、14:00~15:40(開場13:00、第1回・6回は15:50まで) |
---|---|
会 場 | 埼玉大学全学講義棟1号館3階1-301講義室 |
対 象 | どなたでも受講できます。高校生、大学生のみなさんも是非ご参加ください。 |
定 員 | 350名(定員を超えた場合は別室にてモニター受講となります。) |
受講料 | 無料 |
申 込 | 事前申込みは不要です。 |
ミュージアム・カレッジ2017開催のご案内
埼玉大学教養学部と埼玉県立近代美術館との共催で、企画展のテーマに関連した内容を専門の研究者が多彩な切り口からお話しする公開講座「メキシコと20世紀美術」(全4回)を開講します。
テーマ | メキシコと20世紀美術 |
---|---|
日時 |
10月28日(土)、11月4日(土)、11月11日(土)、12月2日(土) ※各日とも15:00~16:30 |
会場 |
埼玉県立近代美術館 講堂(2階)![]() |
受講対象者 | どなたでも受講できます。 |
受講料 | 無料(企画展観覧には観覧料が別途必要となります) |
募集人数 | 100名(当日先着順) |
申込締切 | 事前申込みは不要です。 |
関連ファイル |
開催日程、講師、申込方法等は、こちらをご覧下さい![]() |
2017年度公開講座埼玉大学経済学部コミュニティ・カレッジ開催のご案内
埼玉大学経済学部コミュニティ・カレッジ2017年度公開講座を行います。
テーマ | ビジネスへの招待 ----過去、そして、現在を知る---- |
---|---|
日時 |
10月12・19日、11月16・30日の各木曜日全4回 ※いずれも18:30-20:00 |
会場 |
埼玉会館7B会議室![]() |
受講対象者 | どなたでも受講できます。 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 約100名(応募者多数の場合は抽選により受講者を決定いたします。) |
申込締切 | 9月15日(金) 募集は締め切りました |
関連ファイル |
開催日程、講師、申込方法等は、こちらをご覧下さい![]() |
第22回埼玉大学経済学部市民講座開催のご案内
第22回埼玉大学経済学部市民講座を行います。
テーマ | 現代における経済、経営、法律の変容 |
---|---|
日時 |
10月4日から11月29日(10/11を除く)までの毎週水曜日全8回 ※いずれも18:30~20:00 |
会場 |
浦和コミュニティセンター(浦和PARCO 9階) 第15集会室![]() |
受講対象者 | さいたま市内在住・在勤の18歳以上の方(学生を除く) |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 約130名(応募者多数の場合は抽選により受講者を決定いたします。) |
申込締切 | 9月8日(金) 募集は締め切りました |
関連ファイル |
開催日程、講師、申込方法等は、こちらをご覧下さい![]() |
平成29年度「次期学習指導要領に即した新たな指導方法等を加えた専科指導に対応可能な講習」のご案内
埼玉大学における「小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」では、免許法認定講習とは別に、「次期学習指導要領に即した新たな指導方法等を加えた専科指導に対応できる講習」を実施しております。この講習は小学校段階における外国語教育の現状と課題の理解、教室英語等の運用、音声や文字の指導等の内容を扱うもので、小学校における英語教育の指導に対応する資質能力を高めることをねらいとしています。
日時・科目 |
平成29年11月14日(火)(埼玉県民の日) 9:00~10:30、10:40~12:10 詳細は、「平成29年度次期学習指導要領に即した新たな指導方法等を加えた専科指導に対応可能な講習のお知らせ」 ![]() |
---|---|
会場 |
国立大学法人埼玉大学(埼玉県さいたま市桜区下大久保255)![]() ※駐車場の用意はありません。 |
受講対象者 | 国立大学法人埼玉大学における中学校教諭免許状(外国語(英語))認定講習受講者 |
受講料 | 受講料は徴収しません。但し、受講科目によっては、講師の指定する「教科書」等の購入に係る経費が必要な場合があります。 |
※本公講習は、文部科学省「平成28年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」の一環として行われます。
「教師のためのアサーション・トレーニング入門」開催のお知らせ
いじめ、不登校、学級崩壊、「キレる」子など学校教育をめぐる様々な問題が山積する中で、教師自身が燃えつきることなく、いかにしてそれらの問題と向き合い、創造的な職業生活を送ることが可能でしょうか。その手がかりの1つとして、「アサーション」の考え方が挙げられます。
本講座は「アサーション」の考え方やスキルを提供することを目的としています。講義、グループ討論、ロールプレイなどを通して、自らの在り方を振り返り、体験的に理解を深めていきます。また10月、12月、1月にフォローアップミーティングを行い、理解の定着や発展、捉え直しをはかります。
日時 |
平成29年9月17日(日) 9:30~18:00 平成29年9月18日(月) 9:30~18:00 平成29年10月21日(土) 14:00~17:00 平成29年12月9日(土) 14:00~17:00 平成30年1月20日(土) 14:00~17:00 |
---|---|
会場 |
国立大学法人埼玉大学(埼玉県さいたま市桜区下大久保255)![]() |
受講対象者 | 幼 ・ 小 ・ 中 ・ 高校・特別支援学校の教員 |
定員 | 16名 |
受講料 | 10,600円 |
申込締切 | 平成29年7月25日(火)(必着) |
お問い合わせ先 |
教育学部 心理・教育実践学講座 沢崎俊之 電話・FAX:048-858-3159 |
関連ファイル |
(1)講座開設概要![]() (2)参加申込書 ![]() |
平成29年度国立大学法人埼玉大学における中学校教諭免許状(外国語(英語))認定講習開催のご案内
平成28年度より文部科学省から「小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」の委託を受け、小学校現職教員を対象とした講習を開催し、教員に中学校教諭二種免許状(外国語(英語))を取得させる機会を提供するとともに、現職教員の資質の向上を図ることを目的とする講習を開催しています。
※さいたま市以外の県内市町村立小学校等に勤務している教員の方は、教育委員会から通知がありますのでそれに従い教育委員会を通してお申し込みください。
日時・科目 |
平成29年7月31日(月)~平成30年1月4日(木)の期間中、計5回 ※詳細は、「埼玉大学における中学校教諭免許状(外国語(英語))認定講習について」 ![]() |
---|---|
会場 |
国立大学法人埼玉大学(埼玉県さいたま市桜区下大久保255)![]() ※駐車場の用意はありません。 |
受講対象者 |
さいたま市を含め埼玉県内の小学校等に勤務する現職教諭で、中学校教諭二種免許状(外国語(英語))の授与を受けるために必要な単位を修得しようとする者。 (1)小学校の教諭の普通免許状を有し、現にその免許状で小学校又は特別支援学校において教育活動をしている者。 (2)その他、主催者が適当と認める者。 |
受講料 | 受講料は徴収しません。但し、受講科目によっては、講師の指定する「教科書」等の購入に係る経費が必要な場合があります。 |
※本公開講座は、文部科学省「平成29年度小学校英語教科化に向けた専門性向上のための講習の開発・実施事業」の一環として行われます。
平成29年度埼玉大学免許法認定公開講座(養護教諭免許状)のご案内
この公開講座は、養護教諭2種免許状を有し、養護教諭1種免許状取得を希望する方、および、養護教諭1種免許状を有し、養護教諭専修免許状取得を希望する方のために開設します。講座を修了した方には単位が認定されます。本年度は4科目を開設します。
日時・科目 |
<専修免許取得用> ・8月 9日(水)・10日(木)『保健管理学特論』 ・8月 20日(日)・21日(月)『保健教育学特論』 ・9月16日(土)・17日(日)『養護教育学特論』 <1種免許取得用> ・12月23日(土・祝)・26日(火)『学校保健』 ※いずれも2日間 (9:00~16:10)の講義を行います。 |
---|---|
会場 |
埼玉大学教育学部![]() |
対象 | 養護教諭の1種または2種免許所有者 |
受講料 | 1科目につき7,500円 |
お問い合わせ |
Email:
(埼玉大学 学校保健学講座 免許法認定公開講座事務局) Tel:048-714-2022 (不在の場合もありますので、Emailでのお問い合わせをおすすめいたします) 詳細は「埼玉大学免許法認定公開講座」のホームページを参照ください。 ![]() |