• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

講演会・セミナー一覧

「令和7年度デジタルトランスフォーメーション(DX)技術を活用した ものづくり人材育成実践セミナー」開催のお知らせ

2025/5/1

埼玉県では、大学・研究機関等の先端的な研究シーズと企業の優れた技術を融合させ、実用化・製品化・事業化を強力に支援することを推進しています。なかでもデジタルトランスフォーメーション(以下DX)は、社会問題の解決や新たなサービス創出のための有力なツールとして利用されつつあり、これらの技術を活用した設計・開発を担える人材の育成が期待されています。こうしたことから、本セミナーは、埼玉県からの補助を受け開催しております。

本セミナーでは、DX、人工知能、データサイエンスなどについて、基本的な考え方から学び、知的活動を実現する技術として、認識、理解、学習、判断、予測などの主な技術についてやさしく解説するとともに、最新技術動向についても紹介します。さらに、DX、AI、VR、ロボット関連システムを設計・製作し、最終日の課題成果発表会(第14回)では、グループごとに成果を発表するとともに、総合討論を行いDXシステム開発に関する知識・技術を深化させます。
DX、AI、データサイエンスの基礎から最新技術まで、知識と技術を深める絶好の機会です。ご興味のある方はぜひご参加ください。

期間 令和7年7月3日(木)~令和8年1月29日(木) [全14回]
時間 13:00~17:00
対象 中小企業の技術者・研究者等(埼玉県内企業)
定員 15~20名
会場 埼玉大学 研究機構棟7階大会議室など
受講料 無料
内容 先端産業国際ラボラトリーHPでセミナー全日程のカリキュラム・昨年度の様子を掲載しております。
HP:https://www.saitama-u.ac.jp/aiit/ 
申込方法 下記URLよりお申込みください
https://forms.office.com/r/WBEdVJ32L8
募集期間 令和7年5月1日(木)~6月11日(水)
*受講可否については6月18日(水)頃メールにてお知らせいたします
特記事項 ・応募者多数の場合、以下の条件に該当する方を優先させていただきます。ご希望に添えないこともありますのでご了承ください。
①製品や開発に関わる技術者や研究者の方
②全14回を通してご出席いただける方
③過去の受講履歴のない方
・お申込みは同一企業より原則2名様までです。
・より良いセミナーを開催するために、毎回アンケートへのご協力をお願いしております。
・3分の2以上出席した受講者には修了証を授与いたします。
問合せ先 埼玉大学先端産業国際ラボラトリー 新井
TEL:048-858-3962
E-mail:su-aiit-dx[at]gr.saitama-u.ac.jp ([at]は半角のアットマークに置き換えてください)
クリックするとPDFで表示されます
クリックするとPDFで表示されます
ページ上部に戻る