【3月27日(日)】第5回小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集いに豊田研究室と理学部が参加します
2022/3/2
次世代を担う小中高生に基礎科学の面白さや大切さを理解してもらいたいとの思いを込めて、公益財団法人大隅基礎科学創成財団は、年2回ほど「小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い」を全国を巡って開催しています。
第5回の今回は、大学院理工学研究科 豊田正嗣准教授の研究室と理学部も参加し、講演や科学の実験・体験ブースをご用意しています。
会場では、最先端研究者による講演に加えて、講演に関連した実験を実際に観察するなどの体験をしていただく予定です。講演は中高生レベルの内容が多くなりますが、小学生でも十分に楽しめる内容ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
日時 |
3月27日(日) 12:30-16:55(12:00受付開始) ※新型コロナウイルスの感染対策に万全を期しますが、感染状況により中止となる場合があります。 中止の場合は大隅基礎科学創成財団のホームページ ![]() |
---|---|
場所 |
公益財団法人川口総合文化センター・リリア展示ホール![]() |
参加対象 |
小学生とその保護者、中高生、引率教員 300名 (内容は小学生高学年~高校生向きです) |
参加費 | 無料 |
スケジュール |
12:30-12:40 主催者挨拶 大隅基礎科学創世財団 理事長 大隅良典 氏 12:40-13:20 「感じる植物、動く植物」 豊田正嗣 先生(埼玉大学理学部) 13:20-14:00 「野生メダカ・近縁種の生物多様性とその利用 ー生物遺伝資源からの視点-成瀬清 先生(基礎生物学研究所) 14:05-14:35 「科学のおしゃべり」大隅理事長への質問タイム 14:45-16:45 研究者・児童・生徒とのふれあいタイム 科学体験ブース ~科学のつどい~ 16:50-16:55 閉会挨拶 |
申込方法 |
事前申込が必要です。 申込期間:3月1日(火)~3月20日(日) 申込フォームはこちら ![]() ※申込多数の場合は、抽選となります。 |
主催 | 大隅基礎科学創成財団 |
クリックするとPDFで表示されます
参考URL
大隅基礎科学創世財団ホームページ|小中高生と最先端研究者とのふれ合いの集い
豊田 正嗣研究室の動画を公開中!こちらからご覧いただけます。