• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

ニュース一覧

着付け実演で知る着物の魅力-木村路子氏による講義を開催-

2025/11/5

講義後の記念撮影

日本人学生・留学生がともに学べる「国際共修授業」として開講されている「Introduction to Japanese Culture」。この科目は、日本文化や芸術に造詣の深い方々を講師に迎え、第一線で活躍する方々から直接お話しを伺うことができるだけでなく、体験や議論を通じて理解を更に深めることができることから、将来グローバルに活躍したいと願う学生や多くの留学生が受講しています。

10月30日(木)の講義では、和装を通じた国際交流に取り組まれている木村路子先生をお招きし、着物と和装の歴史について学びました。
講義では、和服の歴史や種類の違い、家紋やかさね色目について、わかりやすい解説をいただきました。
また、実際に学生の着付けを行いながら進められた講義では、振袖の着付けに多くの手間と技術が必要であることを知り、着物文化の奥深さを実感しました。さらに、着物は洋装のオートクチュールとは異なり、どの体型の人に対してもサイズ調整が可能である点も、着物ならではの魅力として紹介されました。
当日は、留学生による伝統衣装の披露や、ハロウィンにちなんだ仮装で参加した学生もおり、国際色豊かな交流の場となりました。講義の最後には、武道の実演も行われ、和文化を多角的に体験できる貴重な時間となりました。

着付けの様子
武道の正装披露

ページ上部に戻る