特別教育プログラム Global Youth Programme(GYプログラム)第6回 BBセミナー・インターンシップ報告会が開催されました
2025/10/27
10月15日(水)、教育機構棟2階のGY実習室にて、特別教育プログラムGlobal Youth (GY)Programmeの一環として「BBセミナー・インターンシップ報告会」が開催されました。
今回のBB(ブラウンバッグ)セミナーでは、GYP15期生・教育学部所属の高倉凛さんが報告者を務め、ICJA(国際ボランティア団体)を通じて経験したドイツ・Giessen難民センターでのインターンシップについて発表しました。テーマは「公平とは何か?ドイツの難民認定キャンプから考えるSDGs」でした。
セミナーには学生16名が参加し、昼食を取りながら自由な雰囲気の中、現地での体験に基づくリアルな報告に耳を傾けました。
高倉さんは、ドイツへの留学を経て「現場で何が起きているのかを知りたい」という思いから本インターンに参加。ヨーロッパ各地から集まった12名の若者たちとともに2週間、難民キャンプの企画・運営に携わりました。
活動を通じて、難民の出身国による待遇の格差や、効率性・公平性を追求するあまりSDGs目標の10番目「人や国の不平等をなくそう」の実現が困難であるという構造的なジレンマに直面。国際支援の現場が抱える複雑な課題について、参加者に深い問いを投げかけていました。
前回のBBセミナー同様、今回もメディアだけでは知り得ない現場を目の当たりにし国際的な視点の重要性を再認識する貴重な機会となりました。
GYプログラムでは、学生たちの日頃の学びが派遣留学やインターンシップにつながるように引き続きサポートをしてまいります。
【GYプログラムについてのお問い合わせ】
埼玉大学学務部全学教育課 多文化共修担当
Email: gy_programme[@]gr.saitama-u.ac.jp ([@] を@に変換してお送りください。)
