特別教育プログラムGlobal Youth Programme(GYプログラム)第5回BBセミナー・インターンシップ報告会が開催されました
2025/10/24
10月8日(水)のお昼休みに、教育機構棟2階のGY実習室にて、特別教育プログラム「Global Youth Programme(GYプログラム)」の一環として「BBセミナー・インターンシップ報告会」が開催されました。
今回の発表者は、GYプログラム第15期生で教養学部3年の杉江咲良さんです。オランダ・トウェンテ大学への留学を経て、タンザニアで行ったインターンシップについて、「マイクロファイナンスと女性のビジネス支援について」というテーマで発表しました。
「BB(ブラウンバッグ)セミナー」は、参加者が昼食を持参し、リラックスした雰囲気の中で発表を聞く形式のセミナーです。今回は8名の少人数での開催となりましたが、学生同士が活発に質疑応答を行い、発表者が一つ一つ丁寧に応答する姿が印象的でした。
杉江さんは、マイクロファイナンス(貧困層や低所得者層を対象とした小口金融システム)を扱う団体でインターンシップを行いました。現地では、女性グループによるビジネスの構築や事業拡大の支援、さらに女性の自立を後押しする活動に携わりました。活動のなかで、シングルマザーの貧困問題にも直面し、単なる金銭的援助や知識の提供だけではなく、貧困当事者自身が課題解決の糸口を見い出せるようなサポートの重要性を実感したそうです。
今回のBBセミナーでも「日本では当たり前」と思っていた生活環境から一歩離れ、通常とは異なる視点から物事を捉える大切さを学ぶ貴重な機会となりました。
GYプログラムでは今後も、学生たちの日頃の学びが派遣留学やインターンシップの経験につながるよう、引き続きサポートを行ってまいります。
【GYプログラムについてのお問い合わせ】
埼玉大学学務部全学教育課 多文化共修担当
Email: gy_programme[@]gr.saitama-u.ac.jp ([@] を@に変換してお送りください。)
