• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

ニュース一覧

「令和8年度公募 科研費 学内説明会」を開催しました

2025/8/7

URAオフィスでは、科研費の申請数及び採択率の更なる向上を目指し、7月29日(火)に、本学教職員を対象とする「令和8年度公募 科研費 学内説明会」をオンラインにて開催しました。  

 石井昭彦研究機構長からの開会挨拶のあと、令和8年度公募分の申請に関し、審査資料の電子化およびカラー化の対象種目の追加、令和7年度から導入された「国際性」に関する評定要素、安全保障貿易管理情報の登録、重複申請・受給および、研究計画最終年度前年度申請を行うなど切れ目なく研究費を確保するための戦略など、小林主任URAより多岐にわたり説明しました。また、杉井主任URAからは、研究計画調書の基本構成に加え、研究テーマの魅力や「申請者にしか出来ない研究」であることをどのようにアピールするかについて、具体例を交えて説明しました。 

続いて、研究推進・国際連携課より、申請手続きや、申請までのスケジュール、研究計画調書作成上の注意点、e-Rad上での研究インテグリティに係る誓約状況の登録と科研費電子申請システムの入力方法の変更箇所について詳細な説明がありました。

当日は85名を超える参加があり、アンケート結果においても満足度が高く、大変有意義な会となりました。  

URAオフィスでは、採択を目指し、複数回にわたり研究計画調書のブラッシュアップを支援しています。科研費に限らずその他外部資金獲得のためのコンサルティングやヒアリング対策等、研究者に寄り添った支援をしております。ぜひ、URAをご活用ください。

なお、本説明会の資料と配信動画は、URAオフィスホームページの学内専用ページにてご利用可能です。過去の資料と配信動画もございますのでご覧ください。  

URAオフィスホームページ学内専用ページ

問合せ先  
◆研究計画調書のブラッシュアップ支援等のご相談  
URAオフィス 
Email:rao[@]gr.saitama-u.ac.jp  
相談・問合せフォーム:https://ura.saitama-u.ac.jp/contact/ 
HP:https://ura.saitama-u.ac.jp/ 
◆申請手続に関すること  
研究推進・国際連携課 kaken[@]gr.saitama-u.ac.jp

ページ上部に戻る