• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

ニュース一覧

渋沢MIX プレイベント「埼玉県発学生起業家のこれから in埼玉大学」が開催されました

2025/7/11

埼玉県は、7月25日(金)に、業種や規模を問わず企業・起業家の交流と連携によりイノベーションを生み出す拠点「渋沢MIX(シブサワミックス)」をさいたま新都心駅前に開設します。コンセプトは、「オープンイノベーションの創出・促進」「スタートアップの創出・成長支援」「イノベーションを担う人材の育成」の3点です。

このうち「イノベーションを担う人材の育成」に関する取組として、学生起業に焦点を当てたプレイベント『埼玉県発学生起業家のこれから』が、7月2日(水)、本学総合研究棟1号館のシアター教室で開催されました。起業や新たなビジネスに関心のある学生を中心に、渋沢MIXの活動やコミュニティに興味を持つ方々が多く集まりました。

パネルディスカッションには、本学オープンイノベーションセンター長 本間俊司教授をはじめ、日本工業大学イノベーション・起業教育センター長 筒井研多教授、日本工業大学先進工学部3年生の柿沢圭吾氏、本学経済学部卒業生で株式会社Photosynth取締役副社長 渡邉宏明氏、本学大学院理工学研究科博士前期課程に在籍する株式会社nekonata CEO田原大輔氏 の5名が登壇し、ファシリテーターを渋沢MIXの運営を担う株式会社コミュニティコム代表取締役 星野邦敏氏が務めました。学生起業における課題や、大学による支援のあり方について活発な議論が行われました。

また、埼玉県産業労働部産業支援課 渋沢MIX担当主事の小坂尚氏より、渋沢MIXの内装の様子や利用方法などの概要が紹介されました。

渋沢MIXと埼玉大学は、オープンイノベーションセンターを中心に今後も取組を継続していく予定です。

パネルディスカッションの様子
懇親会の様子

参考記事:本間俊司オープンイノベーションセンター長が「渋沢MIX Pre Event」にてピッチおよびパネリストとして登壇

ページ上部に戻る