• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

ニュース一覧

EU代表部を訪問-国際関係を多角的に学ぶ特別課外講義を実施-

2025/7/3

記念撮影

教養・スキル・リテラシー科目の講義「Introduction to International Relations」は、日本と世界との結びつきを第一線で担っている各国在京大使館や国際機関の皆さんなどを講師にお迎えし、世界中から集まる留学生と日本人学生が交流しながら共に学び、グローバルな問題への理解と国際的な視野を広げることを目指した国際共修授業です。ホームページのニュースで講義の様子を毎週お伝えしています。

6月27日(金)は、東京都港区にある駐日欧州連合(EU)代表部ヨーロッパハウスを訪問し、特別課外講義を実施しました。今年も20名近い学生が参加しました。

講義ではまず、公務ご多忙の中、EU代表部のThomas GNOCCHI公使が登壇され、EUの組織や外交、国際社会における役割、そして日本とEUの関係について解説してくださいました。EU諸国やウクライナからの留学生も参加していたことから、現在直面する課題についても多角的な視点で活発に意見交換や質疑応答が行われました。続いて、Kelner Richard文化・学術担当官からは、EUの留学制度や奨学金制度についての紹介があり、将来の進路やキャリアを考えるうえでの貴重な情報として熱心に耳を傾けていました。最後に、本講義のコーディネーターを務める加藤 基顧問(埼玉大学フェロー)から「埼玉大学での学びは人生のステップの一つにすぎない、世界に向けてもっと多くのチャレンジをしてほしい」と、学生たちに力強いエールが送られました。

講義終了後は、研修室に並ぶEU加盟国の国旗を背景に記念撮影を楽しみ、学生たちは充実した表情を見せていました。普段の講義では味わえない国際的な雰囲気と臨場感を体験し、多くの刺激と学びの機会となりました。

講義の様子
EU代表部 Thomas GNOCCHI公使
EU代表部 Kelner Richard文化・学術担当官
参加者へ配布されたEU関連の資料・ノベルティ
それぞれの国旗と記念撮影

ページ上部に戻る