特別教育プログラムGlobal Youth Programme(GYプログラム) BBセミナー・インターンシップ報告会が開催されました
2025/5/14
4月23日(水)、教育機構棟2階GY実習室にて、特別教育プログラムGlobal Youth Programme(GYプログラム)の一環として「BBセミナー・インターンシップ報告会」が開催されました。
今回の報告者は、渡邊凌惺さん(GYP16期生/教養学部GG専修 国際開発論専攻2年)で、スリランカのコロンボ大学でのインターンシップ経験をもとに、「おいしいセイロンティーの裏側 ~第三者視点で見えてくる現実~」というテーマで発表を行いました。
「BB(ブラウンバッグ)セミナー」の名のとおり、参加者は昼食を持参し、和やかな雰囲気の中で自由に食事をとりながら発表を聞くスタイルの本セミナー。今回は25名が参加し、本場スリランカのセイロンティーもふるまわれ、紅茶の香りとともにリラックスした空間で学びを深めることができました。
参加者は、現地での経験に基づくリアルな報告に熱心に耳を傾け、インターンを通して見えてきた労働環境や社会課題といった、日常ではなかなか知ることのできない「裏側」に迫る内容は、多くの気づきを与えるものでした。
質疑応答では、学生から多くの質問が寄せられ、海外でのインターンシップへの関心の高さがうかがえました。特に発展途上国に対して私たちがどのように関わるべきか、という点について活発な議論が展開されました。参加者からは、現地の人々に対して一方的な支援をするのではなく、彼ら自身が力をつけ自立していくことを尊重する「エンパワーメント」の重要性が指摘されました。また、支援する側である私たちこそが現地の文化や知恵から多くを学ぶべきだという謙虚な姿勢の大切さも共有され、参加者にとって深く思考を促される時間となりました。
今後もGYプログラムでは、学生たちの国際的な経験と学びを共有し、世界とのつながりを意識した教育活動を推進してまいります。
【GYプログラムについてのお問い合わせ】
埼玉大学学務部全学教育課 多文化共修担当
Email: gy_programme[@]gr.saitama-u.ac.jp ([@] を@に変換してお送りください。)