• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

国際交流・留学

【12月5日(金)】国際シンポジウム「留学生のキャリアと定住支援:人材戦略としての多文化共生」開催のご案内

2025/10/28

埼玉大学は、文部科学省国際化拠点整備事業費補助金『ソーシャルインパクト創出のための多文化共修キャンパス形成支援事業』の採択を受け、地域社会の「内なる国際化」が抱える様々な課題解決に取り組み、伝統や文化を継承しつつも多様性と包摂性を軸とした社会づくりに貢献してまいります。特に、留学生の卒業(修了)後の地域社会定着をテーマに計3回のシンポジウムシリーズを予定しています。今年度は第1回として、「埼玉」を選ぶ理由やそれぞれの立場の方々が抱える課題について地元企業の方々や団体関係者とともに議論を深めてまいります。

日時 12月5日(金)14:40~17:50
場所 全学講義棟1号館301講義室
定員 150名(オンライン定員なし)
参加費 無料
申込方法  

参加申し込みフォームはこちらです(対面・オンライン共通)

 

申込期限

12月3日(水)

内容

【第一部】

司会:石阪督規 教授・教育機構キャリアセンター長 

開会挨拶(14:40)

坂井 貴文 埼玉大学学長       

安部 里佳氏 埼玉県県民生活部国際課長 

事業説明(14:50)

野中 進 埼玉大学理事(教学・学生担当)・副学長

基調講演(15:00~15:30)

「ものづくり中小企業の役割と位置づけ」

亀井 潮氏 協和界面科学株式会社 経営企画部 専務取締役

「越境」する人生~元留学生から地方の一員へ~

谷垣 順謙氏 埼玉大学大学院修了生
質疑応答(16:00~16:10)
休憩(15分)

 

【第二部】

モデレーター:中本進一 国際本部シニアプロフェッサー

パネルディスカッション

~パネリスト~
亀井 潮氏
谷垣 順謙氏
バンダリ ネリサ氏 芝浦工業大学卒業生
新舩 孝子氏 グローバル人材育成センター埼玉 センター長
田口 芳弘氏 留学生就職支援ネットNAP 代表理事

閉会の挨拶(17:45)
市橋 秀夫 埼玉大学副学長(国際・グローバル教育担当)・国際本部長

問い合わせ 留学・国際交流課(kokusai@gr.saitama-u.ac.jp)
クリックするとPDFが表示されます
ページ上部に戻る