• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

国際交流・留学

応募締切 : 9/3(水)12:00 外国人日本語教師と一緒に活動する「学生ボランティア」募集

2025/8/27

国際交流基金日本語国際センターからのご案内です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

外国人材受入れのための日本語教師研修(日本語)に協力してくださる方を募集します!
国際交流基金日本語国際センターでは、2025年9月3日(水)~10月8日(水)の日程で、「外国人材受入れのための日本語教師研修(日本語)」を実施します。この研修は、特定技能制度を活用して来日する人たちに日本語教育を行っている機関・団体の日本語教師を対象としたもので、教師自身の日本語運用力の向上を図り、文化理解を深めることを目的としています。
7カ国31名(インドネシア、フィリピン、ベトナム、インド、スリランカ、ネパール、バングラデシュ)の外国人日本語教師が参加予定で、日本語力は「ゆっくり、はっきり話していただければコミュニケーションできるレベル」です。
この研修のプログラムとして実施する授業で、外国人日本語教師と一緒に活動してくださるボランティアを募集します。

1. 活動内容
 「北浦和オリエンテーリング」
   午前中は、日本語国際センター周辺(徒歩15分圏内を目安)に設定されたポイントを徒歩で探し回ります。
   午後は、日本語国際センター内で活動の発表とふり返りを行います。北浦和の地理などに詳しい必要はありません。
   研修参加者数名とボランティア1~2名がグループになって活動します。事前の準備も必要ありません。

2.スケジュール(予定)
   2025年9月12日(金曜日)9時30分~16時00分
   ※9時20分までに、日本語国際センター1階ロビーに集合してください。
   担当講師から説明ののち、活動を開始していただきます。(途中、適宜休憩あり)

3. 実施場所
   国際交流基金日本語国際センター及びその近郊
   日本語国際センター住所:さいたま市浦和区北浦和5-6-36
   最寄駅:JR京浜東北線 北浦和駅(西口より徒歩8分)
   https://www.jpf.go.jp/j/urawa/about/access.html

4. 募集条件等
 (1)募集人数:2名程度
 (2)活動費として1,000 円と、当センターの食堂でお使いいただける昼食クーポンを支給します。
 (3)外出して活動していただく日に関し、ボランティア保険に加入します(保険料は当センター負担)。
          ご自宅等から当センターまでの移動中は、保険対象外となりますので、ご留意ください。
 (4)日本語国際センターの宿泊室の利用を希望される方は、ご利用が可能です。(利用料は無料)
          利用を希望される方はその旨を申込フォームの所定の欄にご記入ください。

5. 申込方法
   2025 年9 月3 日(水曜日)12:00(締切厳守)までに、以下URL のフォームからお申込みください。
   https://forms.office.com/r/FYYPjZkTAw
   ※応募者多数の場合は抽選とします。また、応募状況により募集を早めに締め切る場合がございます。
   応募の結果は、9 月5 日(金曜日)までにお知らせいたします。

6. 備考
 (1)お知らせいただく個人情報は、本プログラム以外の目的には使用いたしません。
 (2)ご協力に際し、事前準備の必要はありません。

   【お問い合わせ】
   国際交流基金日本語国際センター
   教師研修チーム 担当:保田(やすだ)、田中(たなか)
   電話:048-834-1182
   E メール:urawakenshu@jpf.go.jp
 (メールを送る際は、全角@マークを半角@マークに変更してください)
   メールでのお問い合わせの場合は、件名に「外国人材研修(日本語)ボランティア問い合わせ」と明記してください。
   お申込みは上記「申込方法」のリンクからお願いします。

ページ上部に戻る