• 埼玉大学公式YouTubeチャンネル
  • 埼玉大学公式X(旧:Twitter)
  • 埼玉大学公式Facebook
  • 埼玉大学公式Instagram

国際交流・留学

中国山西省と埼玉県の学生交流事業に参加しました

2025/10/3

昨年度に続き、埼玉県と中国・山西省の友好交流の一環として実施された学生交流事業に、本学の学生が参加しました。
 
今回のプログラムでは、山西省を南から北へ移動し、省内の企業や今に残る史跡、現地の人々を訪問しました。
企業訪問では中国の最先端の科学技術やそれらを利用した行政の取り組みについて紹介いただき、関帝廟や晋祠等、山西省に残る数々の歴史遺跡を巡り、悠久の歴史や文化に触れることで、日本との文化的なつながりや違いを深く理解する機会となりました。さらに、現地の学生や地域の人々との交流を通じて、山西省の伝統芸能を体験し、友情と相互理解を育みました。
 
以下に、参加した学生の声を紹介します。
 
「滞在の中で山西省の方との交流が印象に残りました。職人の方と鞠の飾りを一緒に作ったり、山西医科大学の学生に漢方の効能について教えていただきました。」
 
「山西省に訪問して印象に残ったことは工場見学に行ったことです。実際に工場の様子を見て、さまざまなAIを駆使した技術が使われていて中国の科学技術の高さを改めて感じました。」
 
「山西省では関帝廟や晋嗣の規模の大きさが印象に残りました。日本でも似たような歴史的な建造物や寺社などはありますが、それと比べると全体の面積も大きかったですし、建物も豪華で、中国の文化の偉大さを感じることができました。」
 
「山西省の歴史や自然を感じられる様々な場所を訪れ、現地の人々や日本から一緒に参加した同世代の仲間たちと交流することができました。特に、日本では中国について様々なことが語られていますが、自分の目で実際の姿を見ることができたのは大きな経験でした。この山西省交流事業に参加して、本当に良かったと思います。」
 
「山西省での滞在では、現地の方々との交流がとても印象に残りました。職人の方と飾りを作ったり、学生から漢方について学んだりできたことは貴重な経験でした。また、工場見学ではAIを活用した技術を目にし、中国の科学技術の高さを実感しました。さらに、関帝廟や晋祠の壮大さにも圧倒され、中国文化の偉大さを深く感じることができました。今回の交流を通して、多くの学びと出会いを得られたことを嬉しく思います。」
 
「歴史以外にも農工業の訪問が日程に含まれていて典型的な旅行とは違うものでした。様々な遺構を見学することで、中国文明の歴史を実感できました。市民と交流する機会もあって日本と中国の性質の共通点と違いをよく感じられて、東アジア、さらには世界についても考えるきっかけとなり参加してよかったと思います。」
 
「山西省での交流事業では、歴史的記憶や自然景観、食事文化を直に体験することができ、過去の人間の営為を肌で感じるとともに、風土と文化の不可分性を実感した事業でした。」
 
「山西省の歴史ある建築物や世界で最先端を走る企業を沢山訪問させていただきました。訪問を通して、日本にない建築様式のユーモアさや、山西省で有名な食べ物の美味しさ、そして関わってくれた方々の優しさに触れました。中国について考え、知る機会をいただきありがとうございました。」
 
今回の交流事業を通じて、参加学生は異文化理解を深めるとともに、将来の国際的な活動へとつながる貴重な経験を得ることができました。

雄大な壺口瀑布
鼓打ちを教わりながら地域の人々と交流しました
中国AI産業の最新動向を説明いただきました
無形文化遺産太平繍球の制作現場を訪問しました
去年に続き晋祠を散策しました
最終日の報告会
ページ上部に戻る