AE1001 |
絵画基礎実技Ⅰ(映像メディア表現を含む。) |
ESTP2023 |
社会教育計画論A |
PED3002 |
教育学演習Ⅲ |
AE1002 |
彫刻基礎実技Ⅰ |
ESTP2024 |
社会教育計画論B |
PED4001 |
教育学演習Ⅳ |
AE1003 |
デザイン基礎実技Ⅰ(映像メディア表現を含む。) |
ESTP2025 |
社会教育実習 |
PED4002 |
論文 |
AE1004 |
工芸基礎実技Ⅰ |
ESTP2026 |
環境教育フィールドスタディ |
Pedagogy |
教育学専修・科目名 |
AE2001 |
絵画基礎実技Ⅱ |
ESTP2027 |
福祉教育フィールドスタディ |
PEP1001 |
教育における臨床の知 |
AE2002 |
彫刻基礎実技Ⅱ |
ESTP2028 |
環境問題と社会教育 |
PEP1002 |
教材づくりと授業展開 |
AE2003 |
デザイン基礎実技Ⅱ(映像メディア表現を含む。) |
ESTP2029 |
多文化社会と社会教育 |
PEP1003 |
学校・地域とカリキュラム編成 |
AE2004 |
工芸基礎実技Ⅱ |
ESTP2030 |
学校教育と社会教育 |
PEP1004 |
教師の成長と教師教育 |
AE2005 |
美術史概論(鑑賞並びに日本の伝統美術及びアジアの美術を含む。) |
ESTP2031 |
社会福祉と社会教育 |
PEP1005 |
メディアと学習支援 |
AE2006 |
日本美術史 |
ESTP2032 |
ジェンダー教育学特講 |
PEP1006 |
発達心理学概論 |
AE2007 |
西洋美術史 |
ESTP2033 |
教育社会学特講 |
PEP1007 |
社会心理学概論 |
AE2008 |
造形芸術学概論 |
ESTP2034 |
教育法学特講義 |
PEP2001 |
心理・教育実践学入門Ⅰ |
AE2009 |
美術理論A |
ESTP3001 |
学校フィールド・スタディⅡ |
PEP2002 |
心理・教育実践学入門Ⅱ |
AE2010 |
美術理論B |
ESTP3002 |
ミュージアム・コラボレーションC |
PEP2003 |
発達心理学概論 |
AE3001 |
絵画研究A |
ESTP3003 |
授業と保育のビデオ・カンファレンス |
PEP2004 |
教授学習心理学概論 |
AE3002 |
絵画研究B |
ESTP3004 |
特別支援教育入門A |
PEP2005 |
教育評価概論 |
AE3003 |
彫刻研究A |
ESTP3005 |
特別支援教育入門B |
PEP2006 |
臨床心理学概論 |
AE3004 |
彫刻研究B |
ESTP3006 |
キャリア形成科目Ⅰ(教師基礎力養成演習) |
PEP2007 |
カウンセリング概論 |
AE3005 |
デザイン研究A(映像メディア表現を含む。) |
ESTP3007 |
基礎実習(中学校・保健)(養護用) |
PEP2008 |
教授学習心理学特講 |
AE3006 |
デザイン研究B(映像メディア表現を含む。) |
ESTP3008 |
特別支援教育基礎実習(副免) |
PEP2009 |
教育評価特講 |
AE3007 |
工芸研究A |
ESTP4001 |
学校フィールド・スタディⅢ |
PEP2010 |
社会心理学特講 |
AE3008 |
工芸研究B |
ESTP4002 |
ミュージアム・コラボレーションD |
PEP2011 |
臨床心理学特講 |
AE3009 |
特別研究Ⅰ |
ESTP4003 |
キャリア形成科目Ⅱ(教師力向上ケーススタディ演習Ⅰ) |
PEP2012 |
カウンセリング特講 |
AE4001 |
特別研究Ⅱ |
ESTP4004 |
キャリア形成科目Ⅲ(教師力向上ケーススタディ演習Ⅱ) |
PEP2013 |
精神医学特講 |
AE4002 |
論文 |
ESTP4005 |
応用実習Ⅱ |
PEP2014 |
心の発達と文化 |
AE4003 |
制作 |
ESTP4006 |
応用実習(中学校・保健)(養護教諭養成課程用) |
PEP2015 |
心理学実験Ⅰ |
CSTP1001 |
教職入門 |
ESTP4007 |
応用実習(中学校)(乳幼児教育専修用) |
PEP2016 |
心理学実験Ⅱ |
CSTP1002 |
教育学概説A(本質) |
ESTP4008 |
応用実習(幼稚園)(中学校コース用) |
PEP2017 |
フィールドワーク実習 |
CSTP1003 |
教育学概説B(制度) |
ESTP4009 |
特別支援教育応用実習(副免) |
PEP2018 |
心理カウンセリング実習 |
CSTP1004 |
初等特別活動論 |
ESTP4010 |
教職実践演習(小・中・高)(養護教諭養成課程用) |
PEP3001 |
教育臨床演習ⅠA |
CSTP1005 |
中等特別活動論 |
HEE1001 |
家庭経営学Ⅰ |
PEP3002 |
教育臨床演習ⅠB |
CSTP1006 |
教育心理学概説 |
HEE1002 |
被服学Ⅰ |
PEP3003 |
心理学演習ⅠA |
CSTP1007 |
初等国語科概説 |
HEE1003 |
食物学 |
PEP3004 |
心理学演習ⅠB |
CSTP1008 |
初等社会科概説 |
HEE1004 |
食品栄養学 |
PEP3005 |
臨床心理査定演習A |
CSTP1009 |
算数科概説 |
HEE1005 |
調理実習Ⅰ |
PEP3006 |
臨床心理査定演習B |
CSTP1010 |
初等理科概説 |
HEE1006 |
住居学Ⅰ(製図を含む) |
PEP3007 |
教授・学習システム論 |
CSTP1011 |
初等音楽科概説 |
HEE1007 |
保育学Ⅰ(実習及び家庭看護を含む) |
PEP3008 |
授業分析と授業の構成 |
CSTP1012 |
図画工作科概説 |
HEE1008 |
家庭電気・機械・情報処理 |
PEP3009 |
表現と教育実践 |
CSTP1013 |
初等体育科概説 |
HEE2001 |
生活経済学 |
PEP3010 |
子ども問題と学校文化 |
CSTP1014 |
初等家庭科概説 |
HEE2002 |
被服学Ⅱ |
PEP3011 |
総合学習の原理と方法 |
CSTP1015 |
生活科概説 |
HEE2003 |
被服学実習Ⅰ |
PEP4001 |
教育臨床演習ⅡA |
CSTP1016 |
中等家庭科指導法A |
HEE2004 |
被服学実習Ⅱ |
PEP4002 |
教育臨床演習ⅡB |
CSTP1017 |
書道科指導法A |
HEE2005 |
被服機構学実習 |
PEP4003 |
心理学演習ⅡA |
CSTP1018 |
書道科指導法B |
HEE2006 |
調理科学 |
PEP4004 |
心理学演習ⅡB |
CSTP2001 |
初等教育方法学概説 |
HEE2007 |
住居学Ⅱ |
PEP4005 |
論文 |
CSTP2002 |
中等教育方法学概説 |
HEE2008 |
保育学Ⅱ |
SH1001 |
衛生学・公衆衛生学A |
CSTP2003 |
初等道徳教育論 |
HEE2009 |
子ども・子育て支援論 |
SH1002 |
小児保健学 |
CSTP2004 |
中等道徳教育論 |
HEE2010 |
家政学基礎実験 |
SH1003 |
発育発達論 |
CSTP2005 |
生徒・進路指導論(初等) |
HEE3001 |
家庭経営学Ⅱ |
SH1004 |
養護概説 |
CSTP2006 |
生徒・進路指導論(中等) |
HEE3002 |
消費生活論 |
SH1005 |
栄養学(食品学を含む) |
CSTP2007 |
教育相談(初等) |
HEE3003 |
家族と法律 |
SH1006 |
解剖生理学A |
CSTP2008 |
教育相談(中等) |
HEE3004 |
被服化学実験 |
SH1007 |
解剖生理学B |
CSTP2009 |
初等国語科指導法 |
HEE3005 |
食品栄養学実験 |
SH1008 |
解剖生理学実習 |
CSTP2010 |
初等社会科指導法 |
HEE3006 |
調理実習Ⅱ |
SH2001 |
衛生学・公衆衛生学B(予防医学を含む) |
CSTP2011 |
算数科指導法 |
HEE3007 |
調理科学実験 |
SH2002 |
健康行動論 |
CSTP2012 |
初等理科指導法 |
HEE3008 |
生活環境論 |
SH2003 |
学校保健 (小児保健、精神保健、学校安全及び救急処置を含む) |
CSTP2013 |
初等音楽科指導法 |
HEE3009 |
生涯発達と家族 |
SH2004 |
学校保健活動論 |
CSTP2014 |
図画工作科指導法 |
HEE3010 |
家政学演習 |
SH2005 |
学校保健調査法 |
CSTP2015 |
初等体育科指導法 |
HEE4001 |
論文 |
SH2006 |
特別支援教育概論 |
CSTP2016 |
初等家庭科指導法 |
MATE1001 |
代数学A |
SH2007 |
養護活動論 |
CSTP2017 |
生活科指導法 |
MATE1002 |
代数学B |
SH2008 |
養護活動演習 |
CSTP2018 |
中等国語科指導法A |
MATE1003 |
幾何学A |
SH2009 |
スポーツ医学 |
CSTP2019 |
中等国語科指導法B |
MATE1004 |
幾何学B |
SH2010 |
薬理概論 |
CSTP2020 |
中等国語科指導法C |
MATE1005 |
解析学A |
SH2011 |
微生物学(免疫学を含む) |
CSTP2021 |
中等社会科指導法A |
MATE1006 |
解析学B |
SH2012 |
精神保健 |
CSTP2022 |
中等社会科指導法B |
MATE2001 |
代数学C |
SH2013 |
救急処置 |
CSTP2023 |
中等数学科指導法A |
MATE2002 |
幾何学C |
SH2014 |
救急処置実習 |
CSTP2024 |
中等数学科指導法B |
MATE2003 |
解析学C |
SH2015 |
臨床医学概説A |
CSTP2025 |
中等数学科指導法C |
MATE2004 |
数理統計学 |
SH2016 |
臨床医学概説B |
CSTP2026 |
中等理科指導法A |
MATE2005 |
数理科学 |
SH2017 |
社会福祉学概論 |
CSTP2027 |
中等理科指導法B |
MATE2006 |
情報数理 |
SH2018 |
児童福祉論 |
CSTP2028 |
中等理科指導法C |
MATE2007 |
数学演習A |
SH3001 |
学校保健研究A |
CSTP2029 |
中等音楽科指導法A |
MATE2008 |
数学演習B |
SH3002 |
学校保健研究B |
CSTP2030 |
中等音楽科指導法B |
MATE3001 |
代数学研究 |
SH3003 |
学校保健研究C |
CSTP2031 |
中等音楽科指導法C |
MATE3002 |
幾何学研究 |
SH3004 |
学校保健研究D |
CSTP2032 |
中等音楽科指導法D |
MATE3003 |
解析学研究 |
SH3005 |
健康相談活動論 |
CSTP2033 |
中等美術科指導法A |
MATE3004 |
数理科学研究 |
SH3006 |
健康相談活動演習 |
CSTP2034 |
中等美術科指導法B |
MATE3005 |
数学科教育学研究A |
SH3007 |
学校看護学 |
CSTP2035 |
中等美術科指導法C |
MATE3006 |
数学科教育学研究Β |
SH3008 |
学校看護学演習 |
CSTP2036 |
中等美術科指導法D |
MATE3007 |
特別研究Ⅰ |
SH3009 |
臨床実習A |
CSTP2037 |
中等保健体育科指導法A |
MATE4001 |
特別研究ⅡA |
SH3010 |
臨床実習B |
CSTP2038 |
中等保健体育科指導法B |
MATE4002 |
特別研究ⅡB |
SH4001 |
論文 |
CSTP2039 |
中等保健体育科指導法C |
MATE4003 |
特別研究 |
SHTP1001 |
教職入門 |
CSTP2040 |
中等家庭科指導法B |
MATE4004 |
論文 |
SHTP1002 |
教育学概説A(本質) |
CSTP2041 |
中等家庭科指導法C |
ME1001 |
ソルフェージュ |
SHTP1003 |
教育学概説B(制度) |
CSTP2042 |
中等技術科指導法A |
ME1002 |
合唱演習A |
SHTP1004 |
中等道徳教育論 |
CSTP2043 |
中等技術科指導法B |
ME1003 |
合唱演習B |
SHTP1005 |
中等特別活動論 |
CSTP2044 |
中等技術科指導法C |
ME1004 |
声楽演習A |
SHTP1006 |
教育心理学概説 |
CSTP2045 |
中等英語科指導法A |
ME1005 |
声楽演習B |
SHTP2001 |
中等教育方法学概説 |
CSTP2046 |
中等英語科指導法B |
ME1006 |
声楽演習C(日本の伝統的な歌唱) |
SHTP2002 |
生徒・進路指導論(中等) |
CSTP2047 |
中等英語科指導法C |
ME1007 |
器楽概説 |
SHTP2003 |
教育相談(中等) |
CSTP2048 |
中等英語科指導法D |
ME1008 |
ピアノ演習A(伴奏を含む) |
SHTP2004 |
保健科指導法A |
CSTP2049 |
基礎実習 |
ME1009 |
ピアノ演習B(伴奏を含む) |
SHTP2005 |
保健科指導法B |
CSTP2050 |
介護体験実地 |
ME1010 |
木管楽器演習A |
SHTP2006 |
養護教諭基礎実習 |
CSTP3001 |
中等国語科指導法D |
ME1011 |
木管楽器演習B |
SHTP2007 |
介護体験実地 |
CSTP3002 |
中等社会科指導法C(地理歴史科) |
ME1012 |
弦楽器演習 |
SHTP3001 |
保健科指導法C |
CSTP3003 |
中等社会科指導法C(公民科) |
ME1013 |
合奏 |
SHTP3002 |
保健科指導法D |
CSTP3004 |
中等社会科指導法D(地理歴史科) |
ME1014 |
器楽演習A(日本の伝統的な楽器) |
SHTP3003 |
養護教諭応用実習 |
CSTP3005 |
中等社会科指導法D(公民科) |
ME1015 |
器楽演習B(金管楽器) |
SHTP4001 |
教職実践演習(養護教諭) |
CSTP3006 |
中等数学科指導法D |
ME1016 |
器楽演習C(打楽器) |
SNE1001 |
障害児の心理と指導 |
CSTP3007 |
中等理科指導法D |
ME1017 |
歌唱教材伴奏法A |
SNE2001 |
特別支援教育概論A |
CSTP3008 |
中等保健体育科指導法D |
ME1018 |
歌唱教材伴奏法B |
SNE2002 |
特別支援教育概論B |
CSTP3009 |
中等家庭科指導法D |
ME1019 |
音楽科基礎演習 |
SNE2003 |
障害者福祉論 |
CSTP3010 |
中等技術科指導法D |
ME1020 |
作曲Ⅰ(編曲法を含む) |
SNE2004 |
障害児教育学演習 |
CSTP3011 |
応用実習Ⅰ |
ME1021 |
作曲Ⅱ |
SNE2005 |
障害児の心理生理学演習 |
CSTP4001 |
教職実践演習(小・中・高) |
ME2001 |
指揮法概説Ⅰ |
SNE2006 |
障害児心理演習 |
ECEC1001 |
保育音楽実践 |
ME2002 |
指揮法概説Ⅱ |
SNE2007 |
障害児の心理生理学 |
ECEC1002 |
保育造形実践 |
ME2003 |
西洋音楽史 |
SNE2008 |
障害児教育課程総論 |
ECEC1003 |
保育体育実践 |
ME2004 |
日本音楽史 |
SNE2009 |
障害児指導法 |
ECEC1004 |
乳幼児心理学 |
ME2005 |
作曲法演習 |
SNE2010 |
障害児研究法 |
ECEC1005 |
子どもの保健ⅠA |
ME2006 |
音楽科教育研究 |
SNE2011 |
肢体不自由児の生理病理学 |
ECEC1006 |
衛生学・公衆衛生学A |
ME3001 |
声楽演奏研究Ⅰ |
SNE2012 |
病弱児の心理生理学 |
ECEC1007 |
社会福祉学概論 |
ME3002 |
ピアノ演奏研究Ⅰ |
SNE2013 |
肢体不自由児指導法 |
ECEC1008 |
子ども家庭福祉論 |
ME3003 |
管楽器演奏研究Ⅰ |
SNE2014 |
病弱児指導法 |
ECEC2001 |
保育表現実践 |
ME3004 |
弦楽器演奏研究Ⅰ |
SNE2015 |
聴覚障害児教育総論 |
ECEC2002 |
子どもの保健ⅠB |
ME3005 |
音楽民族学 |
SNE2016 |
視覚障害児教育総論 |
ECEC2003 |
子どもの保健Ⅱ |
ME3006 |
音楽学研究Ⅰ |
SNE2017 |
発達障害児の心理と指導 |
ECEC2004 |
子どもの食と栄養 |
ME3007 |
アナリーゼA |
SNE2018 |
重度・重複障害児の心理と指導 |
ECEC2005 |
保育相談援助実践 |
ME3008 |
アナリーゼB |
SNE2019 |
特別支援教育基礎実習 |
ECEC2006 |
社会的養護論 |
ME3009 |
作曲学研究Ⅰ |
SNE3001 |
障害児のアセスメント |
ECEC2007 |
乳児保育実践 |
ME3010 |
音楽教育学研究Ⅰ |
SNE3002 |
障害児教育研究ⅠA |
ECEC2008 |
保育実習指導Ⅰ |
ME3011 |
特別研究Ⅰ |
SNE3003 |
障害児教育研究ⅠB |
ECEC2009 |
保育実習ⅠA(保育所) |
ME4001 |
声楽演奏研究Ⅱ |
SNE3004 |
障害児教育研究ⅠC |
ECEC3001 |
乳幼児教育学 |
ME4002 |
ピアノ演奏研究Ⅱ |
SNE3005 |
障害児教育研究ⅠD |
ECEC3002 |
障害児保育実践 |
ME4003 |
管楽器演奏研究Ⅱ |
SNE3006 |
障害児教育研究ⅠE |
ECEC3003 |
乳幼児音楽学 |
ME4004 |
弦楽器演奏研究Ⅱ |
SNE3007 |
特別支援教育応用実習 |
ECEC3004 |
乳幼児教育研究A |
ME4005 |
音楽学研究Ⅱ |
SNE4001 |
障害児教育研究ⅡA |
ECEC3005 |
乳幼児教育研究B |
ME4006 |
作曲学研究Ⅱ |
SNE4002 |
障害児教育研究ⅡB |
ECEC3006 |
子ども家庭支援論 |
ME4007 |
音楽教育学研究Ⅱ |
SNE4003 |
障害児教育研究ⅡC |
ECEC3007 |
社会的養護内容実践 |
ME4008 |
特別研究Ⅱ |
SNE4004 |
障害児教育研究ⅡD |
ECEC3008 |
保育実習ⅠB(施設) |
ME4009 |
論文 |
SNE4005 |
障害児教育研究ⅡE |
ECEC4001 |
乳幼児教育研究C |
NLE1001 |
国語学概論 |
SNE4006 |
論文 |
ECEC4002 |
乳幼児教育研究D |
NLE1002 |
国語史概説 |
SNTP1001 |
教職入門 |
ECEC4003 |
保育実習ⅡA(保育所) |
NLE1003 |
国語学特講A |
SNTP1002 |
教育学概説A(本質) |
ECEC4004 |
保育実習ⅡB(施設) |
NLE1004 |
国語学特講B |
SNTP1003 |
教育学概説B(制度) |
ECEC4005 |
保育実習指導ⅡA(保育所) |
NLE1005 |
漢文学特講Ⅰ |
SNTP1004 |
初等道徳教育論 |
ECEC4006 |
保育実習指導ⅡB(施設) |
NLE1006 |
書道(書写)A |
SNTP1005 |
初等特別活動論 |
ECEC4007 |
論文 |
NLE1007 |
書道(書写)B |
SNTP1006 |
教育心理学概説 |
ECTP1001 |
教職入門 |
NLE1008 |
書道史 |
SNTP1007 |
初等国語科概説 |
ECTP1002 |
教育学概説A(本質) |
NLE1009 |
書論及び鑑賞 |
SNTP1008 |
初等社会科概説 |
ECTP1003 |
教育学概説B(制度) |
NLE2001 |
国文学史概説A |
SNTP1009 |
算数科概説 |
ECTP1004 |
教育心理学概説 |
NLE2002 |
国文学概説A |
SNTP1010 |
初等理科概説 |
ECTP1005 |
保育内容総論 |
NLE2003 |
古典文学特講A |
SNTP1011 |
初等音楽科概説 |
ECTP1006 |
初等国語科概説 |
NLE2004 |
近代文学特講A |
SNTP1012 |
図画工作科概説 |
ECTP1007 |
初等社会科概説 |
NLE2005 |
漢文学特講ⅡA |
SNTP1013 |
初等体育概説 |
ECTP1008 |
算数科概説 |
NLE2006 |
漢文学特講ⅡB |
SNTP1014 |
初等家庭科概説 |
ECTP1009 |
初等理科概説 |
NLE2007 |
漢文学特講ⅡC |
SNTP1015 |
生活科概説 |
ECTP1010 |
初等音楽科概説 |
NLE2008 |
漢文学特講ⅡD |
SNTP2001 |
初等教育方法学概説 |
ECTP1011 |
図画工作科概説 |
NLE2009 |
国語教育基礎研究A |
SNTP2002 |
生徒・進路指導論(初等) |
ECTP1012 |
初等体育科概説 |
NLE3001 |
国文学史概説B |
SNTP2003 |
教育相談(初等) |
ECTP1013 |
初等家庭科概説 |
NLE3002 |
国文学概説B |
SNTP2004 |
初等国語科指導法 |
ECTP1014 |
生活科概説 |
NLE3003 |
古典文学特講B |
SNTP2005 |
初等社会科指導法 |
ECTP2001 |
幼児教育方法 |
NLE3004 |
近代文学特講B |
SNTP2006 |
算数科指導法 |
ECTP2002 |
保育内容「健康」 |
NLE3005 |
国語教育基礎研究B |
SNTP2007 |
初等理科指導法 |
ECTP2003 |
保育内容「人間関係」 |
NLE3006 |
国語教育総合演習 |
SNTP2008 |
初等音楽科指導法 |
ECTP2004 |
保育内容「環境」 |
NLE4001 |
論文 |
SNTP2009 |
図画工作科指導法 |
ECTP2005 |
保育内容「言葉」 |
NSE1001 |
物理学 |
SNTP2010 |
初等体育科指導法 |
ECTP2006 |
保育内容「表現」 |
NSE1002 |
化学 |
SNTP2011 |
初等家庭科指導法 |
ECTP2007 |
保育造形表現 |
NSE1003 |
生物学 |
SNTP2012 |
生活科指導法 |
ECTP2008 |
基礎実習 |
NSE1004 |
地学 |
SNTP2013 |
基礎実習 |
ECTP3001 |
幼児臨床心理学 |
NSE1005 |
自然観察入門 |
SNTP3001 |
応用実習Ⅰ |
ECTP3002 |
保育技術実践演習A |
NSE2001 |
物理学実験 |
SNTP4001 |
教職実践演習(小・中・高) |
ECTP3003 |
保育技術実践演習B |
NSE2002 |
化学実験 |
SSE1001 |
日本史学概論 |
ECTP3004 |
応用実習Ⅰ |
NSE2003 |
生物学実験 |
SSE1002 |
外国史概論 |
ECTP4001 |
保育・教職実践演習(幼稚園) |
NSE2004 |
地学実験 |
SSE1003 |
地理学概論 |
ELE1011 |
英会話ⅠA |
NSE2005 |
理科教授学習評価論 |
SSE1004 |
地誌学概論 |
ELE1012 |
英会話ⅠB |
NSE3001 |
物理学演習 |
SSE1005 |
自然地理学 |
ELE1021 |
英文法概説A |
NSE3002 |
力学 |
SSE1006 |
人文地理学 |
ELE1022 |
英文法概説B |
NSE3003 |
電磁気学 |
SSE1007 |
社会学概論 |
ELE1023 |
英語音声学A |
NSE3004 |
現代物理学 |
SSE1008 |
経済学概論 |
ELE1024 |
英語音声学B |
NSE3005 |
化学演習 |
SSE2001 |
日本史学研究入門 |
ELE1025 |
現代英語A |
NSE3006 |
無機化学 |
SSE2002 |
日本史学特講A |
ELE1026 |
現代英語B |
NSE3007 |
有機化学 |
SSE2003 |
日本史学特講B |
ELE2011 |
英会話ⅡA |
NSE3008 |
生物学演習 |
SSE2004 |
日本史学特講C |
ELE2012 |
英会話ⅡB |
NSE3009 |
植物学 |
SSE2005 |
外国史研究入門 |
ELE2013 |
英作文ⅠA |
NSE3010 |
動物学 |
SSE2006 |
外国史特講A |
ELE2014 |
英作文ⅠB |
NSE3011 |
地学演習 |
SSE2007 |
外国史特講B |
ELE2021 |
英語学概論A |
NSE3012 |
地殻進化学 |
SSE2008 |
外国史特講C |
ELE2022 |
英語学概論B |
NSE3013 |
天文学 |
SSE2009 |
歴史学基礎研究 |
ELE2031 |
英語文学講読A |
NSE3014 |
気象学 |
SSE2010 |
地理学基礎研究 |
ELE2032 |
英語文学講読B |
NSE3015 |
特別研究Ⅰ |
SSE2011 |
地理学研究入門 |
ELE3011 |
英作文Ⅱ |
NSE4001 |
特別研究Ⅱ |
SSE2012 |
地理学特講A |
ELE3021 |
英語学演習ⅠA |
PE1001 |
器械運動 |
SSE2013 |
地理学特講B |
ELE3022 |
英語学演習ⅠB |
PE1002 |
陸上競技 |
SSE2014 |
地理学特講C |
ELE3031 |
英米文学史A |
PE1003 |
ダンス |
SSE2015 |
地理学野外実習A |
ELE3032 |
英米文学史B |
PE1004 |
球技A |
SSE2016 |
地理学野外実習B |
ELE3033 |
英語文学演習ⅠA |
PE1005 |
シーズン・スポーツ(水泳・スキー) |
SSE2017 |
法学概論 |
ELE3034 |
英語文学演習ⅠB |
PE1006 |
体育原論 |
SSE2018 |
法学研究入門 |
ELE3041 |
応用言語学演習ⅠA |
PE1007 |
発育発達論 |
SSE2019 |
法学特講A |
ELE3042 |
応用言語学演習ⅠB |
PE2001 |
体つくり運動 |
SSE2020 |
法学特講B |
ELE3051 |
英米事情 |
PE2002 |
球技B |
SSE2021 |
法学特講C |
ELE3061 |
特別研究ⅠA |
PE2003 |
球技C |
SSE2022 |
社会学研究入門 |
ELE3062 |
特別研究ⅠB |
PE2004 |
武道 |
SSE2023 |
社会学特講A |
ELE4021 |
英語学演習ⅡA |
PE2005 |
体育心理学 |
SSE2024 |
社会学特講B |
ELE4022 |
英語学演習ⅡB |
PE2006 |
運動学(運動方法学を含む。) |
SSE2025 |
社会学特講C |
ELE4031 |
英語文学演習ⅡA |
PE2007 |
運動学実験 |
SSE2026 |
経済学研究入門 |
ELE4032 |
英語文学演習ⅡB |
PE2008 |
学校保健(学校安全・救急処置・小児保健・精神保健を含む。) |
SSE2027 |
経済学特講A |
ELE4041 |
応用言語学演習ⅡA |
PE2009 |
生理学(運動生理学を含む。) |
SSE2028 |
経済学特講B |
ELE4042 |
応用言語学演習ⅡB |
PE3001 |
身体・スポーツ文化論 |
SSE2029 |
経済学特講C |
ELE4061 |
特別研究ⅡA |
PE3002 |
体育学演習 |
SSE2030 |
倫理学概論 |
ELE4062 |
特別研究ⅡB |
PE3003 |
体育心理学実験 |
SSE2031 |
社会科学基礎研究 |
ELE4063 |
論文 |
PE3004 |
体育測定評価論 |
SSE2032 |
社会科教育学基礎研究 |
ESTP1001 |
ミュージアム・コラボレーションA |
PE3005 |
体育社会学 |
SSE2033 |
社会科教育研究入門 |
ESTP1002 |
見沼フィールド・スタディーズA |
PE3006 |
体育史 |
SSE3001 |
日本史学調査実習 |
ESTP1003 |
見沼フィールド・スタディーズB |
PE3007 |
衛生学(公衆衛生学を含む。) |
SSE3002 |
日本史学演習 |
ESTP1004 |
教育と人間形成 |
PE3008 |
運動方法実践研究A |
SSE3003 |
外国史演習 |
ESTP1005 |
教師教育学概論 |
PE3009 |
運動方法実践研究B |
SSE3004 |
地理学演習A |
ESTP1006 |
教育法学概論 |
PE3010 |
運動方法実践研究C |
SSE3005 |
地理学演習B |
ESTP1007 |
ジェンダー教育学概論 |
PE3011 |
運動方法実践研究D |
SSE3006 |
法学演習 |
ESTP1008 |
福祉教育概論 |
PE3012 |
運動方法実践研究E |
SSE3007 |
社会学調査実習 |
ESTP1009 |
環境教育概論 |
PE3013 |
運動方法実践研究F |
SSE3008 |
社会学演習 |
ESTP1010 |
現代の教育課題と教職 |
PE3014 |
救急処置方法論 |
SSE3009 |
経済学演習 |
ESTP1011 |
教育における臨床の知 |
PE3015 |
生理学実習 |
SSE3010 |
社会科教育学演習A |
ESTP1012 |
教材づくりと授業展開 |
PE3016 |
スポーツ医科学論 |
SSE3011 |
社会科教育学演習B |
ESTP1013 |
学校・地域とカリキュラム編成 |
PE4001 |
論文 |
SSE3012 |
社会科授業構成論 |
ESTP1014 |
教師の成長と教師教育 |
PED1001 |
ジェンダー教育学概論 |
SSE4001 |
論文 |
ESTP1015 |
メディアと学習支援 |
PED1002 |
教育法学概論 |
TE1001 |
電気技術の基礎(実習を主とする) |
ESTP1016 |
発達心理学概論 |
PED1003 |
教師教育学概論 |
TE1002 |
電気技術の応用 |
ESTP1017 |
社会心理学概論 |
PED1004 |
環境教育概論 |
TE1003 |
栽培技術の基礎(実習を主とする) |
ESTP1018 |
自然災害と防災教育 |
PED1005 |
福祉教育概論 |
TE1004 |
情報とコンピュータ(実習を主とする) |
ESTP1019 |
子どもの安全と防災教育 |
PED2001 |
教育学入門 |
TE1005 |
製図の基礎(実習を主とする) |
ESTP1020 |
子どものいのちと学校事故防止 |
PED2002 |
教育学演習Ⅰ |
TE2001 |
木材加工の基礎(実習及び製図を含む) |
ESTP1021 |
木の学校・木の教育 |
PED2003 |
社会教育実習 |
TE2002 |
金属加工の基礎(実習及び製図を含む) |
ESTP1022 |
自然観察入門 |
PED2004 |
環境教育フィールド・スタディ |
TE2003 |
機械技術の基礎(実習を主とする) |
ESTP1023 |
教育総合科目A(人間と芸術) |
PED2005 |
福祉教育フィールド・スタディ |
TE2004 |
環境問題と技術 |
ESTP1024 |
教育総合科目C(人間の〈性〉と〈生〉と〈死〉) |
PED2006 |
教育哲学概論 |
TE2005 |
材料と加工 |
ESTP2001 |
学校フィールド・スタディⅠ |
PED2007 |
教育史概論 |
TE2006 |
ものづくりと教育 |
ESTP2002 |
サービス・ラーニング |
PED2008 |
教育社会学概論 |
TE2007 |
電子情報システム |
ESTP2003 |
ミュージアム・コラボレーションB |
PED2009 |
社会教育学概論A |
TE2008 |
ロボット入門演習 |
ESTP2004 |
教育史概論 |
PED2010 |
社会教育学概論B |
TE2009 |
ロボット制御基礎 |
ESTP2005 |
福祉教育フィールドスタディ |
PED2011 |
地域教育概論 |
TE3001 |
木材教育の方法 |
ESTP2006 |
心の発達と文化 |
PED2012 |
多文化共生教育学概論 |
TE3002 |
木材加工応用実習 |
ESTP2007 |
ストレス・マネジメント |
PED2013 |
教育哲学特講 |
TE3003 |
生産システム技術 |
ESTP2008 |
スクールガーデニング |
PED2014 |
教育史特講 |
TE3004 |
メカトロニクスと要素技術 |
ESTP2009 |
学校教育と社会教育 |
PED2015 |
ジェンダー教育学特講 |
TE3005 |
機械設計技術 |
ESTP2010 |
社会教育学概論A |
PED2016 |
教育社会学特講 |
TE3006 |
エネルギー変換技術 |
ESTP2011 |
社会教育学概論B |
PED2017 |
教育法学特講 |
TE3007 |
栽培の理論と実践 |
ESTP2012 |
日本史教育と日本史研究 |
PED2018 |
教師教育学特講 |
TE3008 |
栽培環境 |
ESTP2013 |
小学校英語活動入門 |
PED2019 |
社会教育学特講A |
TE3009 |
栽培植物 |
ESTP2014 |
小学校英語基礎論 |
PED2020 |
社会教育学特講B |
TE3010 |
技術科教材開発論 |
ESTP2015 |
教育総合科目D(歴史と異文化理解) |
PED2021 |
社会教育学特講C |
TE4001 |
論文 |
ESTP2021 |
生涯学習概論A |
PED2022 |
社会教育学特講D |
|
ESTP2022 |
生涯学習概論B |
PED3001 |
教育学演習Ⅱ |