【9月23日(土)】国際シンポジウム「非西側の国々とリベラル国際秩序」開催のご案内
2023/9/1
埼玉大学教養学部 草野大希教授主催 国際シンポジウムを下記のとおり開催いたします。
ご興味のある方は是非ご参加下さい。
日時 | 9月23日(土) 10:00-18:10 |
---|---|
場所 | 埼玉大学研究機構棟7階大会議室 |
タイトル |
非西側の国々とリベラル国際秩序 Non-Western Nations and the Liberal International Order |
プログラム |
◆開会Opening session 10:00-10:20 •草野⼤希(埼⽟⼤学)、勝間⽥弘(東北⼤学)、冨⽥晃正(埼⽟⼤学) Hiroki Kusano, Hiro Katsumata, Terumasa Tomita “Backlash againstthe global spread of liberalism in the West” ◆第1部「⾮リベラル政策への便乗」Illiberal bandwagoning 10:20-12:10 •⾦⾕美沙(三井物産戦略研究所) Misa Kanaya, “Autocratization ofEgyptian Politics via Illiberal Bandwagoning” 討論者 松岡美⾥(帝京⼤学)Housam Darwisheh(アジア経済研究所) •⾇⽅周⼀郎(東京外国語⼤学) Shuichiro Masukata, “IlliberalBandwagoning: US-Brazil Relations under the Trump and BolsonaroAdministrations” 討論者 山田高敬(名古屋大学)、Samuel Conde Amorim(上智大学) ◆第2部「バックラッシュへの抵抗」Counter-backlash 14:00-15:50 •Kristi Govella(ハワイ⼤学)“From Trade Laggard to Trade Leader: Japan's Role in Countering the Backlash against Globalization” 討論者 古城佳⼦(⻘⼭学院⼤学)、陳慶昌(⿓⾕⼤学) •Xianbai Ji(中国⼈⺠⼤学) & Pradumna B. Rana(南洋工科大学、シンガポール)“Southeast Asia's Response to the Backlash againstNeoliberal Globalization in the West” 討論者 Myoe Maung(国際⼤学)、畠⼭京⼦(新潟県⽴⼤学) ◆休憩 Coffee break: 15:50-16:10 ◆第3部「第3の道開拓」Third-way charting 16:10-18:00 •Andrej Krickovic(⻄安交通リバプール⼤学、中国)“Russia's GreaterEurasia Project as a “Third-Way” Alternative to Western LiberalOrder” 討論者 Aigul Kulnazarova(多摩大学)、溝口修平(法政大学) •Kai He(グリフィス⼤学、オーストラリア)“China's Institutional Responses to the Backlash Against the Liberal International Order” 討論者 舒旻(早稲田大学)、湯澤武(法政大学) ◆最終セッションClosing remarks 18:00-18:10 >>英語版プログラムはこちら(English ver.) ![]() |
使用言語 | 英語 |
問合せ先 |
埼玉大学 草野研究室 kus1saku[at]mail.saitama-u.ac.jp ([at]は半角のアットマークに置き換えてください) |
助成 |
日本学術振興会 基盤研究B「リベラル世界秩序の新展開」20H01462 |
参考URL