ライフ分子の利き手を見分けて分離する技術の開発大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域 小玉 康一 3 次元実装構造超伝導デバイスで大面積検出器を実現!大学院理工学研究科 数理電子情報部門 電気電子物理領域 田井野 徹 半導体ナノ構造を利用して光エレクトロニクスデバイスの高性能化を実現する大学院理工学研究科 数理電子情報部門 電気電子物理領域 八木 修平 高性能ペロブスカイト太陽電池の高速・低温作製大学院理工学研究科 数理電子情報部門 電気電子物理領域 石川 良 タンパク質を自在に作り変えて利用する大学院理工学研究科 生命科学部門 分子生物学領域 戸澤 譲 微生物のチカラを利用する大学院理工学研究科 生命科学部門 分子生物学領域 松岡 聡 遺伝子発現を制御する小分子核酸の分子基盤と医薬品への応用大学院理工学研究科 生命科学部門 分子生物学領域 高橋 朋子 植物の力でセラミドをつくる・かえる・いかす大学院理工学研究科 生命科学部門 分子生物学領域 石川 寿樹 光で細胞集団の健康状態をしらべる!大学院理工学研究科 生命科学部門 生体制御学領域 津田 佐知子 ミトコンドリアの維持と老化の関係大学院理工学研究科 生命科学部門 生体制御学領域 畠山 晋 紫外線や化学変異原などの影響を微生物や植物を用いて評価大学院理工学研究科 生命科学部門 生体制御学領域 吉原 亮平 スンクスを用いた消化管運動機能改善薬の開発大学院理工学研究科 生命科学部門 生体制御学領域 坂田 一郎 脂質の動きから細胞膜の機能を探る!大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域 乙須 拓洋 信号のゆらぎから生体高分子のダイナミクスを読み取る大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域 坂口 美幸 分子認識する高機能 DNA 配列を電気泳動法で獲得する大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域 齋藤 伸吾 糖に色を付ける分子を創り出す大学院理工学研究科 物質科学部門 物質基礎領域 鈴木 陽太 ミクロの揺らぎで細胞の未知なる働きを導くゲル材料大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域 川村 隆三 巡て視て診て看ます!発見・可視化・診断・治療大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域 鈴木 美穂 ゲノム編集技術を使った木質バイオマス改変大学院理工学研究科 物質科学部門 物質機能領域 山口 雅利 111112113114115116117118119120121122123124125126127128129CONTENTS目次
元のページ ../index.html#8