埼玉大学開放特許集(改訂版)
39/48

発明の名称問合番号1002-57技術分野エネルギー非接触給電装置特許第5592124号国立大学法人埼玉大学出願番号特願2010-37650発明者阿部 茂、金子 裕良、保田 富夫、山之内 良一公開番号特開2011-176914特許番号特許権者適用製品電気自動車、プラグインハイブリッド車、移動ロボット等の固定型非接触給電用の非接触給電装置一次コイルや直列コンデンサの端子間電圧の上昇を抑えることができ、また、一次側装置の低コスト化と高効率化を図ることができる非接触給電装置を提供する。課題 第1のコアの周りまたは一面に電線を巻回して構成された一次コイルと、前記一次コイルに直列接続された直列コンデンサと、第2のコアの周りまたは一面に電線を巻回して構成された二次コイルと、前記二次コイルに並列接続された並列コンデンサと、を有し、前記一次コイルと前記二次コイルとが空隙を隔てて配置され、交流電源の交流が流れる前記一次コイルから前記二次コイルに電磁誘導作用によって電力が給電される非接触給電装置であって、 前記一次コイルが複数の一次部分コイルに分割され、前記直列コンデンサが少なくとも前記一次部分コイルと同数の直列部分コンデンサに分割され、前記一次部分コイルと前記直列部分コンデンサとが交互に直列接続されていることを特徴とする非接触給電装置。技術概要(請求項1)IPC出願日公開日H02J 17/00, H02J 7/00, H01F 38/142010/2/232011/9/8代表図

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る