mationInfor活動実績部局紹介財務状況受入手続き52「 地 域 創 生 × 地 域 金 融 入 門 」( 株 式 会 社 埼 玉りそな 銀 行 寄 附 講 義 )「 国 際 社 会 の 理 解とキャリア 形 成 」( 教 養 学 部 同 窓 会 け やき会 寄 附 講 義 )「 実 践 ベン チャー 論 」( 経 済 学 部 同 窓 会 経 和 会 寄 附 講 義 )寄 附 講 義 について「地域創生×地域金融入門」授業風景「実践ベンチャー論」授業風景 この寄附 講 義は、民間企 業からの寄附によって開講されるものをはじめ、官公 庁 や 本 学 卒 業 生(同 窓 会)からの寄附によって開講される授 業があります。それぞれが本学の教育 理 念に沿った特 色ある内容となっており、学生にとって貴重な学修機会となっています。心を深め、自身のキャリアを見つめ直す学生も多くみられます。地域人材の育成・確保という観点からも着実な成果を上げています。 本 学では、教 育の充 実 発 展に資することを目的として「寄 附 講 義」を開 講しています。これは 本 学 が主体 的に開講する授 業であって、その運営に係る必要な経 費の全部または一 部 を民 間 等 からの 寄 附 金 によりまかなうもの、または必要な人的資源を民間等からの無 償協力によりまかなうものです。 この講義は、①地域における金融機関の役割や意義の理解、②埼玉県内企業の事業や活動を通じた地域企業の意義の理解、③自身のキャリア形成に役立つ情報の修得と将来の働き方や暮らし方への理解を到達目標としています。 登壇する講師陣は多彩で、埼玉りそな銀行の社長及び各部門の部長等に加え、埼玉県との関わりが深い各業界の企業、自治体の首長、埼玉県やさいたま市などの行政機関の要職にある方々をお招きしています。それぞれの立場でのチャーいただいています。 受講定員は当初 135 人としていましたが、受講を希望する学生が年々増加したため、令和6年度より300 人に増員しました。受講生は講師陣の多様な経 験 談や専門知識に触れることで大きな刺激を受け、毎回活発な質疑応答が行われています。また、本講義をきっかけに地域経済への関 教養学部が掲げる「グローバル人材の育成」に即したこの講義、グローカル(グローバルとローカルの双方)で活躍できる実践的な知識と能力の修得を目指しています。①実社会についての実践的知識とキャリア形成の学び、②異文化と多様な価値観の理解を柱として、本学の卒業生を中心とした若手からベテランまで、各分野のスペシャリストによるオムニバス形式で実施しています。 VUCA の時代に必要とされる「自ら考え行動する」社会人となるための講義です。①新たな事業の創発、②事業継承など現代の経済活動の基本となる企業経営のあり方、③企業経営成功のための各種要因について学びます。 講師陣には、埼玉大学を卒業した経営者、埼玉県を中心として事業を行う創業経営者、事業継承者、起業・継承支援を行う専門家などをお招きしています。一方的な講義だけでなく、グループディスカッションやワーク形式での演習を通じて理解を深め、実践に近い経験を積むことができる構成となっています。取 組 や 将 来ビジョンについて、実 践 的 な 視 点 からレク
元のページ ../index.html#53