統合報告書2025
26/56

mationInfor活動実績部局紹介財務状況受入手続き25朝日新 聞 社 主 催第 6 回 大 岡 信 賞を 受 賞『 週 刊 ダイヤモンド 』ベスト経 済 書ランキング に 選 出2 0 2 4 年 下半 期T O P P O I N T 大 賞を 受 賞日本 質 的 心 理 学 会優 秀 論 文 賞( 解 釈 創 造 賞 )を 受 賞活 動 実 績 大 学 院 人 文 社 会 科 学 研 究 科の 新 井 高 子 教 授 が 朝日新 聞 社主催 第 6 回大岡 信 賞を受 賞しました。 この賞は戦後日本を代 表する詩 人で あ る 大 岡 信 氏 を 記 念 し2019 年に創設されたもので、新たな芸 術表現を開拓した個人や団体に贈られる賞です。 人文社会科学研究科の 宇 田 川 元 一 教 授(受賞 当 時・准 教 授)の 著書『企 業 変 革 の ジレンマ――「構造的無能化」はなぜ 起きるのか』が、 詩集『おしらこさま綺聞』( 幻戯書房 ) における、独自の混成 方言によって近代の見直しと言語実験を一つにした試みが高く評価され、この度の受賞となりました。 『週 刊 ダイヤ モ ンド』(2024 年 12/28・25 年 1/4 合 併 発売日 2024 年 12 月 23 日 ) で、ベスト経済書ランキングが発表され、人文社会科学研究科の金井郁教授が共編者として 2023 年 10 月に刊行した『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』( 有斐閣 ) が第 9 位に選出されました。 フェミニスト経済学は、フェミニズムの視点から経済学をとらえる学問で、欧米では経済学の一分野として確立しています。本書は、日本で初めてのフェミニスト経 済学のテキストです。『週刊ダイヤモンド』のベスト経済 書ランキングは毎年行 われ、経 済学 者や経営学 者、エコノミストによるアンケートを基に、経済、経営に関わる良書を選 出しているものです。同ランキングをきっかけに、「フェミニスト経済 学」へ の 関 心 が 高まり、広く普及することが期待されます。2024年下半期TOPPOINT大賞(第41回)を受賞しました。 この賞は、新 刊ビジネス書情 報 誌『TOPPOINT(トップポイント)』により、2024 年 7月号〜 12 月号で紹介された60 冊の中から、ビジネスリーダーを中心とする1 万名以上の定期購読者を対象とした読者アンケートを行い、「ベストビジネス書」に選ばれた書籍を表彰しているものです。宇田川教授の著書は、課題意識を持つ中で参 考になる内容が多い点や、自身の組 織で直 面している状 況と重なる点が多いことが読者からの支持を受け、見事受賞となりました。 2024 年 10月に行われた日本質的心理学会第 21 回大会にて、教育学部芸術講座音楽分野の森薫准教授が、論文「子どもの替えうた創出と共有―小学校音楽科授業の観察を通じた検討」により優秀論文賞 ( 解釈創造賞 ) を受賞しました。この論文は、これまで国文学や民俗音楽学分野の研究対象であった替えうたについて、子どもの音楽学習における意味・機能という面に着目し、マイクロ・エスノグラフィの手法を用いて音楽教育学の視点から検討したものです。 日本質的心理学会は新しい理論や方法論を開拓しながら、心理学だけではなく、広く関連領域の質的研究を促進することを目指 す学 会です。論文 賞は、2年 間に刊 行された学会 誌『質 的 心 理 学 研 究』掲 載の論文より、3 編程度が選出されます。選出の基準は、主に「独創性」「質的心 理学における価 値」「当該専門領域における価値」「論文としての 完 成 度」「今 後 の 発 展性」です。研 究

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る