お知らせ

岡部正義准教授の研究論文が応用経済学分野の主要国際誌『Review of Economics of the Household』に公刊されました

人文社会科学研究科・経済学部で開発経済学を担当する岡部正義准教授の研究が,下記の通り,応用経済学分野における主要国際ジャーナル『Review of Economics of the Household』に公刊されました。

Okabe, Masayoshi. 2025. “Unintended Effect of Mothers’ Labor Force Participation on Child Time Allocations under Family Dynamics in Rural Philippines.” Review of Economics of the Household: pp. 1–58, DOI: 10.1007/s11150-024-09758-x

本論文では,著者自身がフィールドワークに基づく家計調査と独自の子どもの時間利用データ収集を行い,母親の就労が子どもの時間利用パターンに違いをもたらし,教育成果とのつながりの強い諸活動への時間配分に男女差をもたらす点を計量経済分析しています。

母親の労働市場参加は,女性の教育向上・社会進出のポジティブな成果と通常理解されますが,働く理由が相当程度,貧困に起因して「強いられた労働」をせざるを得ない点も明らかにしており,母親の「二重の負担」というキーワードも論じています。

本研究が掲載されたReview of Economics of the Household誌は,家計経済学・労働経済学など応用経済学分野の主要な国際誌です。労働供給・家計内資源配分・教育開発・貧困問題・子ども・ジェンダー・農村社会・フィリピン地域研究などに関心がある方は,全文無料公開されていますので,ぜひご覧ください。

Review of Economics of the Household (Springer社) 論文リンク