埼玉大学

社会連携・地域貢献

平成26年度公開講座開催情報

埼玉大学連続市民講座 part 5 「今、環境について考える」

 毎回ご好評をいただいてまいりました連続市民講座「埼玉学のすすめ」をバージョンアップ。今回の講座では、グローバル化が進む現在の日本社会が直面している、「環境」をめぐるさまざまな話題について取り上げます。本学の教員が研究成果や学問的知見などをもとにわかりやすくお話しします。多くのみなさまに、生き生きとした最新の研究の魅力を知っていただく機会となるよう、埼玉大学の知を発信します。

日 時:平成26年7月から26年12月まで 計6回、毎回土曜日 14:00~15:40
※第1回講座は、7月26日(土)に開催をいたします。
会 場:埼玉大学全学講義棟1号館3階301講義室
対 象:どなたでも受講できます。高校生、大学生のみなさんも是非ご参加ください。
定 員:350名(定員を超えた場合は別室にてモニター受講となります。)
受講料:無料
参加申込み不要

ミュージアム・カレッジ2014「民衆の世界」

 埼玉大学教養学部と埼玉県立歴史と民俗の博物館が共催し、隔年に実施する公開講座です(全4回)。
近代の民衆はそれまで許されなかった政治への参加をめざして、さまざまな運動を繰り広げました。ときにはそれは既存の秩序や規制を超えた、暴力というかたちをとることもありました。また、漫画など多様な文化のかたちももっていました。
この公開講座では、わが国および東アジアにおける「民衆の世界」を、近代という時期のなかで、日本史、東洋史という幅広い視点からとらえてみたいと思います。
あわせて埼玉県立歴史と民俗の博物館で平成27年1月2日(金)~2月15日(日)に開催される企画展「埼玉の自由民権」を御観覧いただけます(観覧料が別途必要となります)。

【全4回】日時・演題・講師
第1回 : 平成26年12月12日(金) 13時30分~15時00分
「辛亥革命と民衆文化」
小野寺 史郎(埼玉大学教養学部准教授)

第2回 :平成26年12月26日(金) 13時30分~15時00分
「明治の戦争と埼玉の民衆」
一ノ瀬 俊也(埼玉大学教養学部准教授)

第3回 :平成27年1月16日(金) 13時30分~15時00分
「漫画 ―民衆の芸術―」
佐藤 美弥(埼玉県立歴史と民俗の博物館学芸員)

第4回 :平成27年1月30日(金) 13時30分~15時00分
「秩父事件と峠」
大久根 茂(埼玉県立歴史と民俗の博物館専門員兼学芸員)

主 催 : 埼玉大学教養学部・埼玉県立歴史と民俗の博物館
会 場 : 埼玉県立歴史と民俗の博物館 講堂
〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町4-219 (東武野田線 大宮公園駅下車徒歩5分)
受講料  無料 (企画展観覧には観覧料が別途必要となります)
申込方法:事前の申し込みは不要ですので、当日御自由に聴講していただけます。
ただし、会場の都合上先着150名様までとさせていただきます。
対 象 : どなたでも受講できます。
定 員 : 150名
お問い合わせ :〒338-8570 さいたま市桜区下大久保255
埼玉大学教養学部支援室総務係
TEL:048-858-3042
FAX:048-858-3685

>>ミュージアム・カレッジ2014「民衆の世界」.pdf

平成26年度国立大学埼玉大学免許法認定講習(特別支援教育)開催のご案内

この認定講習は、教育職員免許法施行規則第35条に規定する免許法認定講習として、特別支援学校教諭の2種免許状取得のために必要な特別支援学校教諭免許状取得用単位の修得機会を提供するとともに、現職教員等の資質の向上を図ります。
そこで、教育、心理、医療などの各領域において、豊富な臨床・研究経験をお持ちの先生から、通常の学級で困難を抱える児童生徒に対する支援方法について、その最先端を学ぶことを目的に本公開講座を企画いたしました。


日 時・科 目:
◆平成26年12月25日(木)・26日(金)『発達障害教育総論』
◆平成27年 1月10日(土)・11日(日)『特別支援教育基礎理論』
いずれも2日間 (9:30~17:00)の講義を行います。

会 場:大宮ソニックシティ会議室601

対 象:以下のいずれかに該当し、なおかつ特別支援学校教諭の2種免許状の授与を受けるために必要な単位を
修得しようとする者。
(1)小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の普通免許状を有し、現にその免許状で、先にあげた
学校等又は特別支援学校において教育活動を行っている者。
(2)その他、主催者が適当と認める者。

受講料:受講料は徴収しません。但し、受講科目によっては、講師の指定する「教科書」等の購入に係る経費が
必要な場合があります。

*本公開講座は文部科学省「平成26年度特別支援教育に関する教職員等の資質向上事業(特別支援学校教員の専門性向上)」の一環として行われます。>>詳細はこちらをご覧ください
>>別紙1「開設講座一覧」
>>別紙2「受講申込書」 エクセルファイル
>>様式2「辞退承認届」 エクセルファイル

公開講座 発達障害研修会『通常の学級で困りを抱える子どもたちに、今、学校ができること』開催のご案内

通常の学級には様々な個性の子どもたちがいます。LD、ADHD、自閉症スペクトラムなどの発達障害があると思われる子どもたちは、通常の学級の6.5%(16人に1人)であり、正しい理解と適切な支援を待ち望んでいます。そして、担任の先生方を始め、多くの教育関係者もどのように子どもたちを理解し、支援すればよいかを日々悩んでいます。
そこで、教育、心理、医療などの各領域において、豊富な臨床・研究経験をお持ちの先生から、通常の学級で困難を抱える児童生徒に対する支援方法について、その最先端を学ぶことを目的に本公開講座を企画いたしました。 

日 時:
◆10月26日(日)午前 作田亮一先生(獨協医科大学 教授)
「学校に知っておいてもらいたい発達障害のこと-医療の現場から-」
◆10月26日(日)午後 奥村智人先生(大阪医科大学LDセンター オプトメトリスト)
「通常の学級での学習を支える「見る力」-視覚機能に弱さのある子どもへの支援の実際-」
⇒10月の研修会は終了しました。

◆11月2日(日)午前 尾崎祐三先生(国立特別支援教育総合研究所 上席総括研究員)
「我が国におけるインクルーシブ教育の今とこれから」
◆11月2日(日)午後 玉井邦夫先生(大正大学 教授)
「子ども虐待に対して学校ができること -発達障害との関連、保護者や諸機関との連携-」
⇒11月の研修会は終了しました。

◆12月21日(日)午前・午後 小貫悟先生(明星大学 教授)
「授業のユニバーサルデザイン -どの子も楽しく「わかる・できる」授業のつくり方-」
⇒締め切りました。 
会 場 : 12月埼玉大学教育学部
対 象 : 埼玉県内の幼稚園・保育所、小学校、中学校、高校の教職員、教育委員会等の先生方
受講料 : 無料
定 員 : 12月の定員を135名に増やしました(事前申し込みが必要です)

*本公開講座は文部科学省「平成26年度発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援・教職員の専門性向上事業」の一環として行われます。
詳細はこちらをご覧ください

臨床発達心理士更新ポイントは取得できません。

教師のためのアサーション・トレーニング入門

いじめ、不登校、学級崩壊、「キレる」子など学校教育をめぐる様々な問題が山積するなかで、教師自身が燃えつきることなく、いかにしてそれらの問題と向き合い、創造的な職業生活を送ることが可能でしょうか。その手がかりのひとつとして、「アサーション」の考え方があげられます。本講座は「アサーション」の考え方やスキルを提供することを目的としています。講義、グループ討論、ロールプレイなどを通して、自らのあり方をふりかえり、体験的に理解を深めていきます。また10月、12月、1月にフォローアップミーティングを行い、理解の定着や発展、とらえなおしをはかります。

日 時:9月20日(土)9:30~18:00、9月21日(日)9:30~18:00、 10月25日(土)14:00~17:00、 11月22日(土)14:00~17:00、 平成27年1月24日(土)14:00~17:00
会 場:埼玉大学
対 象:幼・小・中・高校の教員
定 員:16名
受講料:10,600円
お問い合わせ:教育学部教育心理カウンセリング講座 沢崎俊之
電話・ファックス:048-858-3159
講座開催概要

第19回埼玉大学経済学部市民講座

経済学部とさいたま市教育委員会との共催で実施している公開講座です。政治や経済、経営をテーマとして、地域企業と大学の連携を図るとともに、市民の高度で専門的な学習要求に応えることを目的としています。さいたま市内在住・在勤の18歳以上の社会人を対象に開講しています。

テーマ:現代社会の論点
日時:10月8日から11月26日までの毎週水曜日全8回、いずれも18:30~20:00
会 場:浦和コミュニティセンター(浦和PARCO 9階) 第15集会室(浦和駅東口下車目前)
対 象:さいたま市内在住・在勤の18歳以上の社会人
受講料:無料(全8回)
募集人数:約130名(応募者多数の場合は抽選により受講者を決定いたします。
※9月19日(金)までに事前申込が必要です。

詳細はこちらのページをご覧ください。

平成26年度埼玉大学免許法認定公開講座(養護教諭免許状)

 この公開講座は、養護教諭2種免許状を有し、養護教諭1種免許状取得を希望する方、および、養護教諭1種免許状を有し、養護教諭専修免許状取得を希望する方のために開設します。講座を修了した方には単位が認定されます。本年度は4科目を開設します。

日時・科目
・8月22日(金)・23日(土)『保健管理学特論』(専修免許取得用)
・8月22日(金)・23日(土)『学校保健』(1種免許取得用)
・12月6日(土)・13日(土)『健康教育学特論C』(専修免許取得用)
・12月6日(土)・13日(土)『養護概説A』(1種免許取得用)

いずれも2日間 (9:00~16:10)の講義を行います。

会 場:埼玉大学教育学部
対 象:養護教諭の1種または2種免許所有者
受講料:1科目につき7,500円
お問い合わせ
・ Email:schoolhealth@gr.saitama-u.ac.jp
(埼玉大学 学校保健学講座 免許法認定公開講座事務局)
・ Tel:048-714-2022
(不在の場合もありますので、Emailでのお問い合わせをおすすめいたします)
 詳細は「埼玉大学免許法認定公開講座」のホームページを参照ください。

ページ上部に戻る