教育研究上の目的

ゲノムサイエンスに基盤をおいた生体分子構造とその機能の探求から得られる生物の普遍原理と、遺伝子から個体までの異なるレベルにおける動的で柔軟かつ厳密な制御機構の理解を通して、生命科学分野での正確かつ広範な専門知識に加え、優れた問題発見・解決能力を有し、生命科学を含む諸問題に対して先見性と高い見識を持つ高度専門職業人・技術者、あるいは基礎生命科学の発展およびその応用に貢献できる独創的な研究者の養成を教育研究上の目的とする。
鉄硫黄クラスターの生合成に関与するSufC₂-SufD₂複合体の結晶構造

本コースの指導教員の研究内容

細菌、ラン藻、菌類、緑藻、陸上植物、無脊椎・脊椎動物など幅広い生物種を材料として、分子レベルから個体レベルにわたる多彩な研究を展開している。具体的には、遺伝子発現制御、生体物質代謝、物質輸送、光合成初期過程、環境ストレス応答、DNA損傷修復と寿命、動物の初期発生と脳形成、脳の性分化、行動と学習、内分泌とホルモン、消化管機能調節、自然免疫、などをキーワードとした研究を行っている。また、理化学研究所等からの連携教員は、真核生物のDNA組換え、核-細胞質間分子流通、動物の発育分化と環境応答、新規有用タンパク質の構造と機能、細胞周期、翻訳後修飾、などをキーワードとした研究を行っている。本コースの学生はこれらの分野の研究を通して最先端の知識を得ると共に、研究戦略の立案法、様々な研究手法、および学術論文の執筆法を身につける。