平成17年度 スポーツ・マネジメント概論の授業概要(2005.5.10更新後)
授業科目名  スポーツ・マネジメント概論
英語授業科目名  Introduction to sports management
担当教員  市橋 秀夫(埼玉大学助教授)
単 位  2単位(ただし、一般の方への単位認定はありません。)
学 期  前 期
曜 日  月曜日
時 限  3・4時限(10時20分〜11時50分)
テーマ・副題  さいたま市のサッカーに見るスポーツ・マネジメント
授業の教育        目的・目標  近年、スポーツの経営や運営管理への関心が、透明性や収益、地域振興や地域貢献といった観点から、高まってきています。本講義は、地元さいたま市に拠点を置くふたつのJリーグ・クラブを事例に取り上げながら、スポーツ・マネジメントの全体像を学び、今後の望ましいスポーツ・マネジメントのあり方を探求することを目的とします。
授業の理解度の達成目標   以下の3点を達成目標とします。                                          1. Jリーグ・サッカー・クラブのクラブ運営の現状を、全体的に理解すること。                  2.さいたま市のサッカーの歴史と現状について批判的に理解することを通して、今後のスポーツ・マネジメントの課題について考察できること。                                         3.プロ・スポーツ・クラブの社会貢献の望ましいあり方について、自分なりの提案ができること。
授業キーワード  スポーツ・マネジメント、サッカー、さいたま、浦和レッズ、大宮アルディージャ、共生、地域貢献、Jリーグ
授業の内容  授業は、浦和レッズと大宮アルディージャを初め、さいたま市、埼玉県サッカー協会、日本プロサッカー協会など、さいたまのサッカーを支える諸団体の全面的な協力を得て行なわれます。講義は、「1.スポーツの歴史的・社会的位置」に関する講義から始まり、「2.スポーツ・マネジメントの実際」を浦和レッズと大宮アルディージャのスタッフの協力得て学び、最後に「3.スポーツ・マネジメントの課題」について総括的なパネル・ディスカッションを行なうという構成です。スポーツという特殊な公共財のマネジメントは一般企業のそれとどう違うのか、スポーツクラブは地域に対してどのような貢献を行なっているのか、今後どんな課題に取り組むべきなのか――受講生の皆さんとともに考えたいと思います。
授業の方法 毎回異なる講師が、講義形式で授業を進めます。毎回、授業の最後に、受講生のみなさんの理解度を確認するため、感想と質問を記入して提出してもらう時間をとります。
授業展開 第1回 4月18日 ○ガイダンス : 授業の概要と進め方 市橋イチハシ 秀夫ヒデオ          (埼玉サイタマ大学ダイガク助教授ジョキョウジュ
 授業の概要と進め方等に関する説明
第2回 4月25日 ○サッカーガク入門ニュウモン @: サッカーの社会史 市橋イチハシ 秀夫ヒデオ          (埼玉サイタマ大学ダイガク助教授ジョキョウジュ
 サッカーの社会史的考察に関する入門ニュウモンテキ講義
第3回 5月2日 ○サッカーガク入門ニュウモンA:サッカー・ワールドへの招待ショウタイ キクハラ シンロウ            (大阪オオサカ商業ショウギョウ大学ダイガク講師コウシ
  サッカーの魅力ミリョク多面的タメンテキ理解リカイするための入門ニュウモンテキ講義コウギ
  ●スポーツ・マネジメントの実際(1)  ――クラブを運営する――
  第4回 5月9日 ○「プロ・スポーツ・クラブ経営@」 犬飼 基昭          (浦和レッドダイヤモンズ・     代表)
浦和レッズの経営、事業活動等に関する講義
第5回 5月16日 ○「プロ・スポーツ・クラブ経営A」 西野  努           (浦和レッドダイヤモンズ事業本部)
海外クラブとのクラブ経営、運営との比較等に関する講義
第6回 5月23日 ○「プロ・スポーツ・クラブ経営B」 児玉 雅俊            (大宮アルディージャ・前オーナー)
  大宮オオミヤアルディージャの経営ケイエイ事業ジギョウ活動カツドウトウに関する講義
  第7回 5月30日 ○「プロ・スポーツ・クラブ経営C」 森  孝慈            (浦和レッズ・ゼネラルマネージャー)
  レッズの組織ソシキ選手センシュ管理カンリ、サポーターとの関係カンケイトウカンする講義コウギ
  ●スポーツ・マネジメントの実際(2)  ――クラブを支える―― 
  第8回 6月6日 ○「医療トレーナーとスポーツ」 野崎 信行            (浦和レッズ・アスレティック・ トレーナー)
   選手の肉体的管理、精神的ケアに関する講義
  第9回 6月13日 ○「埼玉のサッカー事情」 松本 暁司          (埼玉県サッカー協会会長・本学OB)
   埼玉サッカーの歴史と現状に関する講義
  ●スポーツ・マネジメントの実際(3)  ――クラブと地域チイキ―― 
  第10回 6月20日 ○「地域貢献@」 清雲 栄純           (大宮アルディージャ・トータルアドバイザー普及部長)
  大宮アルディージャの地域社会貢献に関する講義
  第11回 6月27日 ○「地域貢献A」 落合  弘           (浦和レッズ・ハートフルクラブ・キャプテン)
   浦和レッズの地域社会貢献に関する講義
  第12カイ 7月4日 ○「行政の役割」 都倉 正敬           (さいたま市政策企画部    スポーツ企画課課長)
   行政のJリーグとの関係に関する講義
  第13カイ 7月11日 ○「ジャーナリストから見たクラブ経営」 大住 良之           (サッカー・ジャーナリスト)
   Jリーグのクラブ経営の現状、地域との関わりをジャーナリストの視点から考察する講義
  特別トクベツ
講義コウギ
7ガツ16ニチ
土曜日ドヨウビ
第一部ダイイチブ特別トクベツ講演コウエンカイ(13:00〜13:45) 鈴木 昌(社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
チェアマン)
  第二ダイニ:シンポジウム(14:00〜15:30)               テーマ:「Jリーグの社会シャカイ貢献コウケンとは」(予定ヨテイ 落合 弘、清雲栄純、地元経営者本学教員学生
  第14カイ 7月25日 ○「Jリーグの役割」 藤口 光紀           (社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事)
   Jリーグの理念、現状、課題等に関する講義
定員テイイン一般イッパンカタ 150メイ              
講義コウギ日程ニッテイオヨ内容ナイヨウトウについては現在ゲンザイ予定ヨテイしているものです。