スマートフォンサイトはこちら

イベント

コンテンツタイトル下地

埼玉大学テニュアトラック第6回研究発表会を開催します

2023年7月6日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第6回研究発表会
日時

令和5年7月20(木) 14:00-16:00

会場

埼玉大学 研究機構棟7階 大会議室

そのほか

研究発表会は無料です。(どなたでも参加できます。)
研究発表会のプログラムの詳細については、右のポスターをクリックしてご覧ください。

この記事のページへ

国際ワークショップ ”Emergence of Life-Nano-Bio Science” 開催のお知らせ

2021年3月10日

タイトル
International Workshop on Emergence of Life-Nano-Bio Science
日時

令和3年3月10日(水) 9:00-18:40 
      11日(木)   9:00-16:30

会場

オンライン開催

そのほか

2021年3月10日および11日に、川村隆三助教の所属する埼玉大学大学院理工学研究科ライフ・ナノバイオ領域の主催で、オンライン形式の国際ワークショップ”Emergence of Life-Nano-Bio Science”を開催することになりました。
これまでの本領域の成果とともに、本領域と関係の深い海外の研究者による口頭およびポスター講演がございます。

参加費無料ですので、お気軽にご参加下さい。

この記事のページへ

埼玉大学テニュアトラック第5回研究発表会を開催します

2019年6月27日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第5回研究発表会
日時

令和元年7月26日(金) 14:00-17:00

会場

埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室

そのほか

研究発表会は無料です。(どなたでも参加できます。)

また、17:00から埼玉大学バル・メリンの森(生協第2食堂となり)にて
研究交流会を行います。
研究交流会に参加の場合には、3,500円(学生1,000円)の会費を申し受けます。

この記事のページへ

埼玉大学テニュアトラック第4回研究発表会を開催します

2018年7月2日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第4回研究発表会
日時

平成30年7月27日(金) 14:05-17:10

会場

埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室

そのほか

研究発表会は無料です。(どなたでも参加できます。)

研究発表会のプログラムの詳細については、右のポスターをクリックしてご覧ください。

この記事のページへ

埼玉大学テニュアトラック第3回研究発表会を開催します

2017年7月14日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第3回研究発表会
日時

平成29年7月28日(金) 14:25-17:10

会場

埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室

そのほか

研究発表会は無料です。(どなたでも参加できます。)
研究発表会のプログラムの詳細については、右のポスターをクリックしてご覧ください。

この記事のページへ

埼玉大学テニュアトラック第2回研究発表会を開催します

2016年3月14日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第2回研究発表会
日時

平成28年4月15日(金) 13:00-16:25 (情報交換会 17:00-18:30)

会場

埼玉大学総合研究棟1階 シアター教室

そのほか

研究発表会は無料です。(どなたでも参加できます。) 
研究発表会のプログラムの詳細については、右のポスターをクリックしてご覧ください。

この記事のページへ

人文社会科学研究科連続シンポジウム第3回
「Intersection of History and Storytelling
(混成する文化:歴史と物語の交点)」を開催します (2016年2月27日)

2016年1月19日

タイトル
人文社会科学研究科連続シンポジウム第3回
「Intersection of History and Storytelling
(混成する文化:歴史と物語の交点)」を開催します
日時

2016年2月27日(土) 10時開場 10:20-17:40

会場

埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京駅 JRサピアタワー9F)

そのほか

(無料 どなたでも参加できます)

この記事のページへ

テニュアトラック第4回シンポジウム「Climate Change and its Impacts on Coastal Environment and Water Resources (気候変動と、その沿岸環境及び水資源への影響)」を開催します

2015年5月12日

タイトル
テニュアトラック第4回シンポジウム
「気候変動と沿岸環境及び水資源への影響」
日時

2015年5月28日(木) 13:00-17:20

会場

埼玉大学理工学研究科 総合研究棟1階 シアター教室

そのほか

■講演/Han Soo Lee (Associate Professor, Saitama University)
Sönke Dangendorf (Researcher, University of Siegen, Germany)
Edvin Aldrain (Professor, Center for Research and Development, Meteorological Climatological and Geophysical Agency (BMKG), Indonesia)
Takao Yamashita (Professor, Hiroshima University)
Mohammed Haggag (Associate Professor, University of Cairo, Egypt)
Cong V. Mai (Associate Professor, Water Resource University, Vietnam)
Kyeong Ok Kim (Senior resercher, Korea Institute of Ocean Science and Techology, Korea)

■参加料/無料

■参加方法/申し込み不要、直接会場へお越しください

※ 本講演はすべて英語にて実施いたします。

「今回のシンポジウムでは地球温暖化に伴う海面水位の上昇に関する海面上昇科学の現状や東南アジア(ベトナム、インドネシア)とアフリカ(エジプト)における水資源管理問題や現状について招待講演を行いますので、専門分野に関わらず、ご参加いただきたく存じます。」(抜粋)
 
シンポジウムの詳細については、右のポスターをクリックしてご覧ください
 
※ 埼玉大学までのアクセス、埼玉大学キャンパスマップは こちら

この記事のページへ

埼玉大学テニュアトラック第1回研究発表会を開催します

2015年3月2日

タイトル
埼玉大学テニュアトラック第1回研究発表会
一般教員・院生との支援・連携・融合を求めて
日時

2015年4月17日(金) 13:00-18:00 (情報交換会 18:10-20:00)
※ 受賞記念特別講演会は 10:40-12:10

会場

埼玉大学 総合研究棟1階 シアター教室
(受賞記念特別講演会も同会場、情報交換会は バル・メリンの森にて)

そのほか

■発表者/前田慎市助教(理工学研究科・機械)、Neal Bez准教授(理工学研究科・数学)、津田佐知子助教(理工学研究科・生体制御)、坂井建宣准教授(理工学研究科・機械)、李漢洙准教授(理工学研究科・社会基盤)、鶴見太郎(教養学部・社会学) ※発表順
■特別講演/遠山忠 准教授(山梨大学)
■司会/坂井建宣准教授(前半)・Neal Bez准教授(後半)
■参加費/無料
■参加方法/申し込み不要(直接会場へお越しください)

本学テニュアトラック教員による研究発表会と、平成27年度着任のテニュアトラック教員の紹介、また、当日午前中の10:40-12:10には、平成26年度日本学士院学術奨励賞を受賞された鶴見太郎准教授(教養学部・社会学)の受賞記念特別講演会を行います。
18:10-20:00には、埼玉大学 バル・メリンの森(生協第2食堂となり) にて情報交換会を行います。

シンポジウムにつきましては参加費無料です。ただし、情報交換会・受賞祝賀会に参加の場合には3,500円(学生1,000円)の会費を申し受けます。

この記事のページへ

ワークショップ「<間にあるもの>の現代史」を開催します

2015年2月5日

タイトル
<間にあるもの>の現代史 -ロシア・中東・東アジアにおける仲介人と境界人
日時

2015年3月10日-11日(火-水)

会場

東京ステーションカレッジ 会議室A
(東京駅日本橋口そば、サピアタワー9階)
※ 日本橋口から出たところにあるホテルメトロポリタン丸の内と同じ建物ですが、ホテル用エレベータではなく、1階エスカレータで3階オフィス用ロビー 本ワークショップ受付までお越しいただき、入館IDをお受け取りください

そのほか

■講演者(講演順、敬称略)
鶴見太郎(主催者、埼玉大学テニュアトラック准教授、教養学部・社会学)、藤波伸嘉、長縄宣博、篠田英朗、斎藤祥平、後藤正憲、後藤絵美、住家正芳、東悦子、 根川幸男、左近幸村、橋本順光、奈倉京子、錦田愛子、岩谷彩子、加藤有子、松田ヒロ子、鄭百秀、東栄一郎、酒井哲哉

「3月10日(火)、11日(水)に、埼玉大学東京ステーションカレッジにおいて公開ワークショップを開催いたします。領域横断的な試みですが、ご興味のあるパネル一つだけの聴講でも歓迎いたしますので、どなたでも自由にご参加ください」(主催者・鶴見太郎准教授 大学HP掲載文より抜粋)
 
■ 事前申し込みは 不要 ですが、1日目の懇親会にご参加される方は、前日9日(月)お昼すぎまでに、鶴見太郎准教授宛て shukran_afwan[アット]hotmail.com([アット]を@にして送信してください)まで、ご連絡ください
 
■ ワークショップの詳細は こちら のウェブサイトをご覧ください

この記事のページへ

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る