概要

 

【情報科学技術教育】
初中等教育における情報科学技術の教育内容・教育環境の高度化も考慮に入れ、コンピュータ、ネットワークやプログラミングの基礎を含む情報リテラシー、他分野間での情報共有基盤としての情報学、安全・安心にICT環境を利活用するための情報倫理、それを実現するための情報科学技術(情報セキュリティ技術等)をコンパクトかつ効果的に非情報系の工学系人材に教育するためのプログラム開発を実施します。

【数理・データサイエンス教育】
非情報系の工学系人材を対象に、Society 5.0を生き抜くための最小限の知識・技術に限って数理・データサイエンスの基礎を教示するための学部教育プログラムの開発を行います。開発に際しては、公開されている汎用AIソフトを利活用することも考慮し、実践的応用能力を高めるための課題の設計も行います。