前に戻る

名前:山城達也 日時:2005年02月16日 23時41分12秒

スライムはなぜ電池になることができるのですか?
原理を教えて下さい

名前:芦田 実 日時:2005年02月17日 13時05分00秒

山城達也 様

 必ずしも専門家ではありませんので,不正確な回答もあります.教育学部から公開しているホームページの質問箱とQ&A集にも回答(一部)を載せたいと思います.

質問202 スライムはなぜ電池になることができるのですか?原理を教えて下さい.

回答 この質問は「食塩水で湿らせたろ紙はなぜ電池になることができるのですか?」という質問と同じ意味です.食塩水中には,ナトリウムイオンと塩素イオンがありますので,それらが電荷(電気)を運ぶことができ(電流が流れ)ます.食塩水で湿らせたろ紙を,みがいた1円(アルミニウム)と10円(銅)の間に挟むとコイン電池になります.このとき,電圧を発生させているのは電極のほうであり,電池の主役は電極(1円と10円)だと思います.食塩水は電流を流す手伝いをしているだけであり,ろ紙は食塩水をためているだけです.したがって,食塩水とろ紙は脇役にすぎないと思います.
 スライムは,ポリビニルアルコールPVAとホウ砂と水からできていると思います.PVAがろ紙と同じ働きをしています.ホウ砂にはナトリウムイオン等が含まれていますので,その水溶液が食塩水と同じ働きをしています.したがって,スライムはやはり脇役でしかないと思います.スライムは,食塩水の様なさらさらした液体とは違いますが,固体でもありませんので,流動性がまだ残っていて,その中をイオンが移動でき(電流が流れ)るものと思います.スライムが完全に固まってしまったら,電流が流れなくなるかもしれません.スライムと電池については,下記のホームページも参考としてご覧下さい.

http://www7.ocn.ne.jp/~yacchuen/k200011.html
http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/craft/slime-b/slime-b.html
http://www.takasaki.ed.jp/bukatu/kagaku/kagaku-h15-1.htm
http://www.chuma55.net/science/experiment/11slime/index.html
http://www.geocities.jp/takashimagunmakinoyoueda/monodukuri/suraimu.htm

埼玉大学教育学部理科教育講座
芦田 実